今日も天気がイイ
11時から実家で用事があるのでそれまでにタイヤの組み換えします
まずコムスの後ろをジャッキで上げて リヤタイヤを外しビードブレイカー使って落とし
皮を剥ぎます そして昨日外したタイヤ組み
次はフロント上げて同じように2本組み替え
レバー使って外しますが いくらキズが付いてもいいので気が楽(笑
ヒビタイヤはダンロップの11年製
付けるのはイエローハットのPBで14年製
14年のタイヤを付け替えて履くってのもどーかと思いますけどね、


さぁ そして キズだらけのホイールにヒビだらけのタイヤを4本組んでやっとおしまい、
結構 体は暖まりました(笑
コンプレッサーは職場に持って行ってあるので空気が入れられません、
タイヤ持って言って空気入れるのもイヤなんで
サブタンクとして使ってるビードブースター持って行って充填
それ使って8本
一回じゃだめで 行ったり来たりを2回(笑
コムスのステアリングボスをプーラーで外そうと思ったんですが
入らねーじゃん、
普通の車だったら ステアリング持って思いっきり左右に揺すれば外れるはずなんですが
さすがに作りがキャシャで揺すったらステアリングシャフトがゆがんで壊れそう、
ちっちゃいヤツ用意しないとダメか、
コイツが外れないとインパネも取れないみたいだし・・・、

11時から実家で用事があるのでそれまでにタイヤの組み換えします
まずコムスの後ろをジャッキで上げて リヤタイヤを外しビードブレイカー使って落とし
皮を剥ぎます そして昨日外したタイヤ組み
次はフロント上げて同じように2本組み替え
レバー使って外しますが いくらキズが付いてもいいので気が楽(笑
ヒビタイヤはダンロップの11年製
付けるのはイエローハットのPBで14年製
14年のタイヤを付け替えて履くってのもどーかと思いますけどね、


さぁ そして キズだらけのホイールにヒビだらけのタイヤを4本組んでやっとおしまい、
結構 体は暖まりました(笑
コンプレッサーは職場に持って行ってあるので空気が入れられません、
タイヤ持って言って空気入れるのもイヤなんで
サブタンクとして使ってるビードブースター持って行って充填
それ使って8本
一回じゃだめで 行ったり来たりを2回(笑
コムスのステアリングボスをプーラーで外そうと思ったんですが
入らねーじゃん、
普通の車だったら ステアリング持って思いっきり左右に揺すれば外れるはずなんですが
さすがに作りがキャシャで揺すったらステアリングシャフトがゆがんで壊れそう、
ちっちゃいヤツ用意しないとダメか、
コイツが外れないとインパネも取れないみたいだし・・・、

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/966-24402d49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック