ニッポー チェックライターの紙送りが出来ない
中でカラカラ音がするのでどーにかなってるようです
プレートを外してみると 樹脂製のローラーが割れていました、劣化ですね、
どうにか自作出来ないかなぁ、と考えたのですが 紙送りは繊細な部品なので ここは新品を、
と思って探してみたんですが
とうの昔に生産終了で部品も供給終了でした、ちなみに部品名は「ローレットローラー」
メーカーからの調達は出来ませんが 調べていたらネットの事務用品店で入手可能、
822円送料590円
ついでにインクパッドも と思ったんですが こちらは全く引っかからずホントに入手出来ないようです、
今付いているのを使うしかないですね、
ローラーの素材はフェルトなんでチョット見グラインダーに付ける磨き用のフェルト切って使えないかな、
などと一瞬思いましたがどーでしょう、
インクも無ければ色が付きません、
100均のスタンプインクとかプリンターインクとか使えんか・・と調べていたら
こういったインクは絶対つかってはいけません!とか出てきたし・・・、
しかたないからチェックライター・ナンバリング用インクを購入 400円
原料はカーボンブラックと鉱物油が大半で
これじゃプリンターインクなんて使ったらえらいことになったな、しらべてみるもんだね、
しかし なんだね ここまで3,600円位掛かってまして
これで小切手ごっこするワケですが・・・
でもね~ やっぱ小切手はこれでガチャンガチャンと印字しないとなぁ、


中でカラカラ音がするのでどーにかなってるようです
プレートを外してみると 樹脂製のローラーが割れていました、劣化ですね、
どうにか自作出来ないかなぁ、と考えたのですが 紙送りは繊細な部品なので ここは新品を、
と思って探してみたんですが
とうの昔に生産終了で部品も供給終了でした、ちなみに部品名は「ローレットローラー」
メーカーからの調達は出来ませんが 調べていたらネットの事務用品店で入手可能、
822円送料590円
ついでにインクパッドも と思ったんですが こちらは全く引っかからずホントに入手出来ないようです、
今付いているのを使うしかないですね、
ローラーの素材はフェルトなんでチョット見グラインダーに付ける磨き用のフェルト切って使えないかな、
などと一瞬思いましたがどーでしょう、
インクも無ければ色が付きません、
100均のスタンプインクとかプリンターインクとか使えんか・・と調べていたら
こういったインクは絶対つかってはいけません!とか出てきたし・・・、
しかたないからチェックライター・ナンバリング用インクを購入 400円
原料はカーボンブラックと鉱物油が大半で
これじゃプリンターインクなんて使ったらえらいことになったな、しらべてみるもんだね、
しかし なんだね ここまで3,600円位掛かってまして
これで小切手ごっこするワケですが・・・
でもね~ やっぱ小切手はこれでガチャンガチャンと印字しないとなぁ、


スポンサーサイト
この記事へのコメント
突然の質問で失礼致します。
画像を拝見するに全くの同型と思われるニッポーのチェックライターを使用しています。
そして、全く同じ様に樹脂製の紙送りのローラーが破損致しまして、代替部品を探していた所、三日boseさんのブログに行き当たりました。
もし宜しければ、記事に書いてある事務用品の店舗をご紹介頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
画像を拝見するに全くの同型と思われるニッポーのチェックライターを使用しています。
そして、全く同じ様に樹脂製の紙送りのローラーが破損致しまして、代替部品を探していた所、三日boseさんのブログに行き当たりました。
もし宜しければ、記事に書いてある事務用品の店舗をご紹介頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
こんにちは
お問い合わせの商品名「ローレットローラー」ですが
店舗名等の記録がすでに無く申し訳ありませんがお伝えする事が出来ません
メーカーはすでに生産終了で相手にしてくれませんでしたのでネットでしつこく探してデットストックの品で残り数個っていうのを見つけて狂気乱舞して注文したような気がします
それも数年前なので 今入手するのはかなり難しいかと思います、
メーカーが再販してくれるようすもないしサードパーティーで出るわけないので自作しかないのが現状です、
お役に立てずホントに申し訳ありません
かなりネットでも探ってみたんですがやはり難しいみたいです、
お役に立てずごめんなさい、
お問い合わせの商品名「ローレットローラー」ですが
店舗名等の記録がすでに無く申し訳ありませんがお伝えする事が出来ません
メーカーはすでに生産終了で相手にしてくれませんでしたのでネットでしつこく探してデットストックの品で残り数個っていうのを見つけて狂気乱舞して注文したような気がします
それも数年前なので 今入手するのはかなり難しいかと思います、
メーカーが再販してくれるようすもないしサードパーティーで出るわけないので自作しかないのが現状です、
お役に立てずホントに申し訳ありません
かなりネットでも探ってみたんですがやはり難しいみたいです、
お役に立てずごめんなさい、
2020/11/01(日) 17:28 | URL | #/Qo2uXNc[ 編集]
早々のお返事ありがとうございます。
やはりそんな感じなんですね…
構造から考えるにこの樹脂パーツ壊れなければ半永久的に使える機械ですもんね…
3Dプリンターの業者で予算合えばトライしてみます。
ありがとうございました。
やはりそんな感じなんですね…
構造から考えるにこの樹脂パーツ壊れなければ半永久的に使える機械ですもんね…
3Dプリンターの業者で予算合えばトライしてみます。
ありがとうございました。
2020/11/01(日) 17:38 | URL | JS #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/910-332ade34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック