fc2ブログ

USBワンセグチューナーSDR受信機化②

よろしく

2023/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2024/01

19時頃黒猫さんが通販で注文した商品を持ってきた

USB1セグチューナー2個、FP-BNCJの同軸変換アダプタ2個、
それとオクで落とした中古の広帯域ディスコーンアンテナ D-190

有ご飯食べてから始める、

始めるっていっても ソフトは入っているので USBに挿してからドライバーのインストール

表示が英語なので良くわからんが 説明サイトを見ながら設定、
とりあえずTVアンテナ同軸配線に接続して地元のNHKFM局の周波数にあわせてみた、
入らん、
ザーザーいってるが信号はまったく入りません、

弄繰り回しているうちにゲインが最低になってるのを発見、最高の位置に動かす、
・でもNHKそのほかの局も入力せず
79M地元FM局が何とかやっと聞き取れる音声が聞こえはしたが・・

感度めちゃ悪! 

TVアンテナは地デジに合わせてUHF八木から平面のアンテナに交換してあるせいかな、とも思ったが
それにしても感度悪すぎる、

受信機で昔使った広帯域ハンディアンテナが有るはず、と思って探してみたが・・見当たらない
たぶん廃棄したんだろうなぁ、
ユピテルの受信機を廃棄したくらいだからアンテナが残ってるハズないわな、

同軸ケーブルも捨てたみたい、20年以上前だからなぁ、

せっかくD-190買ってもケーブルとコネクターも買わなけりゃダメじゃん、
千石ネットで一緒に買うんだったぁ、失敗、

しかし このSDR#(SDRシャープ)ってソフト スゴイね
画像のとおり 2M位の幅で信号を目で見えるなんて最高ですよ、

広帯域受信機みたいにスキャンが無いとダメなんんじゃね?って思っていたんですが
目で見えれば問題ないです、合わせるのは自分で合わせるんですけどね、

ちゃんとスケルチもあった、その他 日本語表記だと最高なんですが

とりあえず同軸ケーブル買ってきてアンテナ作ってみっか、

アンテナでどのくらい変わるか分かりませんが
500円でこれだけ使えるんだから

    最高の受信機ですよ

もう2・3個チュナー買っとこうかな(笑

1702271.jpg

1702272.jpg

スポンサーサイト



この記事へのコメント
ひとまず導入成功おめでとうございます。当方も数年ぶりに起動させてみましたが
チューナー本体かRF変換ケーブルか、原因が判りませんが受信できたり
できなかったりでした。できればちゃんとしたMCX-BNCケーブルがあったほうがいいかもしれません。またかなり周辺からのノイズの影響を受けやすいので
パソコンから離すといいようです。参考になれば幸いです。。

2017/02/28(火) 02:17 | URL | fummiy #YHvAuGCg[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/808-79f1162a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド