暑い一日でした、

チェーンカッター有りました、でも自転車用でサイズが合わず・・・ダメじゃん、
結局グラインダーでカシメをとばしてつなぎました、
キャリパーはひっくり返って取り付けなのでブリーダーが下側、
これじゃエアは出て来んわなぁ、と思っていたとおり全く出てこないので
バンジョーボルトを緩めてエア抜き、
まだ若干残っている感じはあるが空がゴロゴロ鳴っていているので急ぎます
カチッとした感じは出てこないがま、この辺でカンベンしてやる、
スイングアーム、シャフト交換でチェーンのトラブルは解決したと思っていたのですが
チェーン張りで点検してみたらまだ張ったり緩んだり、
なんで~!
スイングアームのピボットにガタはありませんし、もう全く分かりません、
その差は交換前より少なくなっているのでもう
もう気にしない事にします、
試走ではハンドリング激変しました、
タイトコーナーで曲がりにくくなったのは予想できましたが
ハンドルのセンター復帰力がすごく強くなり、乗りやすくなったのには驚きました、
デフが無くなった事で直進性がよくなったのが原因かもね、
ガーミン持って最高速、は53.4km

少ししかのびていませんが安定性はかなり向上しました、
ステアリングが敏感すぎるのは
やはり10インチというサイズと30扁平という薄いタイヤのせいだと思われ
このタイヤを交換しなければフィーリングの変化はこれ以上期待できませんね、

チェーンカッター有りました、でも自転車用でサイズが合わず・・・ダメじゃん、
結局グラインダーでカシメをとばしてつなぎました、
キャリパーはひっくり返って取り付けなのでブリーダーが下側、
これじゃエアは出て来んわなぁ、と思っていたとおり全く出てこないので
バンジョーボルトを緩めてエア抜き、
まだ若干残っている感じはあるが空がゴロゴロ鳴っていているので急ぎます
カチッとした感じは出てこないがま、この辺でカンベンしてやる、
スイングアーム、シャフト交換でチェーンのトラブルは解決したと思っていたのですが
チェーン張りで点検してみたらまだ張ったり緩んだり、
なんで~!
スイングアームのピボットにガタはありませんし、もう全く分かりません、
その差は交換前より少なくなっているのでもう
もう気にしない事にします、
試走ではハンドリング激変しました、
タイトコーナーで曲がりにくくなったのは予想できましたが
ハンドルのセンター復帰力がすごく強くなり、乗りやすくなったのには驚きました、
デフが無くなった事で直進性がよくなったのが原因かもね、
ガーミン持って最高速、は53.4km

少ししかのびていませんが安定性はかなり向上しました、
ステアリングが敏感すぎるのは
やはり10インチというサイズと30扁平という薄いタイヤのせいだと思われ
このタイヤを交換しなければフィーリングの変化はこれ以上期待できませんね、
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは!またまたがんばっていましたか?デフが無くなると本当にカーブを曲がるのはきつくなってしまうのでしょうね?。わたしのバギーは今日会社の帰りで帰ってこれないかと思いました。セルを回しても何をしてもエンジンは始動してくれませんでした。あっ!!帰れない!
どうし様、色々調べて前日に取り替えたレギュレターが原因か?どうにかエンジンをかけて家へたどり着きパーツを交換したら基道理でした!あ~あ余計な事をしたものだでした!!
どうし様、色々調べて前日に取り替えたレギュレターが原因か?どうにかエンジンをかけて家へたどり着きパーツを交換したら基道理でした!あ~あ余計な事をしたものだでした!!
2010/07/03(土) 00:29 | URL | ハル #-[ 編集]
53.4km/h
きっちり出るべきスピードが出ていると思います。おみごとです。
スプロケ歯元円偏芯でしょうか?チェーンの張り不均一はある程度はしかたがないのですが…
チェーンスライダーが付けやすくなったと思いますので、テンショナーとの組み合わせでなんとかなりませんかね?チェーンを緩い目にしておくと最高速も若干上がりますよ。
片輪走行を覚えると、タイトターンもデフ無しで問題なく曲がれるようになります。デフ付では出来ない技ですが…
きっちり出るべきスピードが出ていると思います。おみごとです。
スプロケ歯元円偏芯でしょうか?チェーンの張り不均一はある程度はしかたがないのですが…
チェーンスライダーが付けやすくなったと思いますので、テンショナーとの組み合わせでなんとかなりませんかね?チェーンを緩い目にしておくと最高速も若干上がりますよ。
片輪走行を覚えると、タイトターンもデフ無しで問題なく曲がれるようになります。デフ付では出来ない技ですが…
>ハルさん
愛車はデフですか、
壊れないなら交換の必要はないので良いですね(笑
中華モンは有る程度部品ストックは必要みたいですが新品部品そのものの信用性がイマイチなのが困ったところではあります、
>Jessieさん
チェーンはもう気にしません(笑
スライダーも付けやすい形状になったのと以前よりロンスイなので作業スペースが広くなって手が入れやすくなりました、
テンショナーはダウンしたサスのせいかチェーンがスイングアームギリギリを走っておりこれ以上持ち上げるのは逆に擦る原因になるかなぁ、と、
スイングアーム真ん中辺だったら付きそうな感じなんです、
中華のアリ地獄、どっぷりハマったみたいです(笑
愛車はデフですか、
壊れないなら交換の必要はないので良いですね(笑
中華モンは有る程度部品ストックは必要みたいですが新品部品そのものの信用性がイマイチなのが困ったところではあります、
>Jessieさん
チェーンはもう気にしません(笑
スライダーも付けやすい形状になったのと以前よりロンスイなので作業スペースが広くなって手が入れやすくなりました、
テンショナーはダウンしたサスのせいかチェーンがスイングアームギリギリを走っておりこれ以上持ち上げるのは逆に擦る原因になるかなぁ、と、
スイングアーム真ん中辺だったら付きそうな感じなんです、
中華のアリ地獄、どっぷりハマったみたいです(笑
2010/07/03(土) 17:05 | URL | 管理人B太郎 #iodQm/i2[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/79-e90a53fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック