fc2ブログ

全波化・ VM22糸冬 了

よろしく

2023/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2024/01

1203152.jpg

1203153.jpg

今日は一旦仕事場に行ってから病院で目の予約診察
午前中に終わったので現車の全波化をしました
こないだと同じくコイル配線を加工してレギュレーターの交換、

無負荷で徐々に回転を上げていくと2500RPMで14.55Vを表示してそれ以上は回転を上げても変化無し、
低めのアイドリング時の電圧は12.67V ほぼ充電はしていない状態のようですが
少し回転を上げると14Vくらいまですぐに上がってくれるので心配いらないでしょう、

1203151.jpg


キャブMJを95番から97.5に交換してニードルクリップを一段下げていたのを戻して5Kの試走、
相変わらすパイロットスクリュー調整に苦労したので
よせばいいのにストックしてある新品のVM22のパイロットスクリューを加工しようと2MMのドリルで穴開けた、
外して開ければなんて事ないのに大着して装着したまま開けたのが大失敗でした、

ドリルが外側のネジ山に触れてつぶれ スクリューが回らなくなり出そうとしても出てきません
そうこうしてるうちにスクリューのマイナスの溝がなめてしまいました、

こうなるとあとは「エキストラクター」の出番、
2.5位のドリルで広げてアストロのセールで買ったエキストラクターセットの一番細いヤツを突っ込んで回します、
半回転位回ったんで出てくるかな、と思ったら回転が固くなり 力入れて回したら恐れていた結末、

  エキストラクター折れたぁ!

  ハイ、部品取り用キャブ一丁あがりぃ~、

安売りエキストラクターが悪いのかおおちゃくしたワタシが悪いのか、

ハイ、両方わるいと思います、
スポンサーサイト



この記事へのコメント
ひぃぃぃぃぃ(;´Д`)

ま、まぁ、失敗は成功のもとって(笑)

某国製って安いですし!
エキストラクターの強度試験だったと思うことにしませんか?
2012/03/15(木) 23:25 | URL | まるまる #SFo5/nok[ 編集]
これが国産で数万円のキャブだったら気が狂いますが
送料合わせても3~4千円ですので
予備のニードル1本買ったと思うようにしました(笑
2012/03/17(土) 08:03 | URL | B太郎 #iodQm/i2[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/366-989bd036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド