fc2ブログ

5000Kで壊れたメーター

よろしく

2023/10   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2023/12

1108311.jpg

1108312.jpg

1108313.jpg

1108314.jpg

作動不良のスピードメーター

本体不良が判明したので割ってみた、

まず、ハンダがいい加減、なんじゃこりゃ、

で グラグラしてる部品を発見、
抵抗2本、コンデンサー1個、
すべて片方の足が折れている、
コンデンサーの10V3300μFとカラーコードから判明の1KΩは分かるのですが

この抵抗が分からない、カラーコードでは無く数字表記
テスター当てると74.6Ω

最後Jで誤差表示のアルファベットみたい、
わからんなぁ、

テスター測定値に一番近い市販抵抗でも問題ない?

明日 帰りに部品屋さんで買ってこ、

メーターは5000Kしかもたなかったか、
期待してたのになぁ、
スポンサーサイト



この記事へのコメント
おつかれさまです!!
私のメーターも同じような・・・
デジタルの表示画面自体が外れかかってる!?他にスペアーはあるのでバラシテみるかな~~~
2011/08/31(水) 22:36 | URL | ハル #-[ 編集]
わたしのも、メーターは表示しているが、画面がグラグラ。
さて、中身はどうなっているやら。
ウインカーの配線も、はだか線を挟んだまま。
ウインカーリレーのトランジスターの足は、もげるわ。まあ、いろいろですね。
2011/08/31(水) 23:44 | URL | チュン #-[ 編集]
長いような短いような・・・微妙な距離ですね(;´Д`)

私のスピードメーターもお不動様なんです・・・。
速度表示と積算距離計がピクリともしません。
Suparnaさんからおにぅのメーターが届いたらバラして見よう(笑)
2011/09/01(木) 18:32 | URL | まるまる #SFo5/nok[ 編集]
中華の場合リード線のハンダが取れていた、なんてのが多いですからね(笑
基盤のハンダ処理なんて絶品ですよ、すべてイモハンダ(笑

フィレットなんてのは一箇所もな~し!
中学生が授業で初めてハンダやってみました、みたいな、
2011/09/01(木) 19:39 | URL | B太郎 #iodQm/i2[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/292-5d593a3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド