

お盆休み中なのですが日中は暑いのといきなり雨が降ってくる天気で遠出は出来ません、
CDI交換でアイドリング下がったので調整
かなり悩んでいたエンジンのパワーアップ、
費用の掛からないようにオク出品の中華用のハイカムを交換予定でしたが
このエンジン、圧縮比が8:1とか、
そんじゃハイコンプピストン入れる?
ピストン高いなぁ(国産車ピストンに比べればバカ安ですが)
じゃ、ヘッド研磨すっか、
バルブ突いちゃうかも、それに鉄工所にフライス加工頼む費用ってエンジン本体より高いんじゃね?
OHCだとバルブタイミング変わってしまうかも、
などと頭の中でグルグル回って・・結局、あれもこれも・で
お小遣では出来ないって事がわかり ちょっと休憩、頭冷やします、
リアをシャフトに交換した時から何とか加工して付けてみたかったフロント足回りのアレ、
の準備、
これといって鮮明に完成図は頭に無く あれこれ考えていますがとりあえず少しずつでも進まないと、
と思ってプレート溶接、
あとは気分次第で「切った貼った」の現物あわせ、
まぁ、いい加減の極地みたいな作業で 果たして進めるのか、な、
ダメだったらロアアームの補強をしたんだ、と自分に言い聞かせますけど、
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おつかれさまです!!
今度は何が始まるのかな???
ロアアームにプレートを溶接して?ショックの位置を内側に?でもそうすると今までのイメージとは全く違うし・・・・はてな?
今度は何が始まるのかな???
ロアアームにプレートを溶接して?ショックの位置を内側に?でもそうすると今までのイメージとは全く違うし・・・・はてな?
2011/08/18(木) 00:04 | URL | ハル #-[ 編集]
こんばんは
コーナーに入るたびにずっと「有ったらいいのになぁ」と思っていたスタビライザーです、
スペースの関係で位置が決まらないでいましたが「付くトコにしか付かんだろ」っていういつものやっつけ仕事です、
方法はこれから考えるんです(笑
失敗したら恥ずかしいのであんまり言いたくないですけどね(笑
寺泊、行きたかったなぁ、レス見たのがお帰りになる日の朝だったので行けませんでした、
他のバギーも見てみたいっす、
新潟県ってバギー乗りいないんですかね、少なくとも長岡ではウン十年生きてますが見た事ないんです、
コーナーに入るたびにずっと「有ったらいいのになぁ」と思っていたスタビライザーです、
スペースの関係で位置が決まらないでいましたが「付くトコにしか付かんだろ」っていういつものやっつけ仕事です、
方法はこれから考えるんです(笑
失敗したら恥ずかしいのであんまり言いたくないですけどね(笑
寺泊、行きたかったなぁ、レス見たのがお帰りになる日の朝だったので行けませんでした、
他のバギーも見てみたいっす、
新潟県ってバギー乗りいないんですかね、少なくとも長岡ではウン十年生きてますが見た事ないんです、
2011/08/18(木) 17:52 | URL | B太郎 #qqGVVU/k[ 編集]
フラットダート、ターマックでのスポーツ走行のATVに効果的なアンチスウェイバーですね。
画像掲示板とかに自作の画像があったと思います。
一昨年ぐらいに流行った改造なんすが、キットが400USDぐらいだったと思います。
ちなみにe-bayの出品物ですが機構の参考になりませんか↓
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ATV-Swaybar-Yamaha-Raptor-660-Rath-Racing-Anti-Swaybar-/250837768470?pt=Motors_ATV_Parts_Accessories&hash=item3a67189916
自作の場合、トーションバースプリングにする左右連結のロッドの直径を色々試して効果的なところを探すのがいいみたいです。
効果はテキメン、劇的に安定性が向上するようです。
画像掲示板とかに自作の画像があったと思います。
一昨年ぐらいに流行った改造なんすが、キットが400USDぐらいだったと思います。
ちなみにe-bayの出品物ですが機構の参考になりませんか↓
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ATV-Swaybar-Yamaha-Raptor-660-Rath-Racing-Anti-Swaybar-/250837768470?pt=Motors_ATV_Parts_Accessories&hash=item3a67189916
自作の場合、トーションバースプリングにする左右連結のロッドの直径を色々試して効果的なところを探すのがいいみたいです。
効果はテキメン、劇的に安定性が向上するようです。
2011/08/18(木) 18:33 | URL | Jessie #QvfgIWC6[ 編集]
キットがあるんですね、
やはり価格なりに完成されたリンク機構に見えます、
なにせお小遣いでやろうってんですから大変です(笑
最初はテンションロッドも兼ねたヤツを、なんて思っていたのですがヤッパリ無理でした、
せいぜい笑われないようなモノを作りたいと思ってるんですが どーなりますか、
掲示板過去ログ探してみようかな、と、
やはり価格なりに完成されたリンク機構に見えます、
なにせお小遣いでやろうってんですから大変です(笑
最初はテンションロッドも兼ねたヤツを、なんて思っていたのですがヤッパリ無理でした、
せいぜい笑われないようなモノを作りたいと思ってるんですが どーなりますか、
掲示板過去ログ探してみようかな、と、
2011/08/18(木) 21:11 | URL | B太郎 #iodQm/i2[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/282-0167bc7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック