fc2ブログ

ダストブーツ交換

よろしく

2023/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2024/01

1107303.jpg

1107304.jpg

昨日の午後に届いたタイロッド、
ロアボール、アッパーボールのダストブーツと一緒に交換してみました、

ブーツをめくって驚きました、カラッカラでグリスのカケラもありません、
これじゃこのまま交換したら半年もたんでしょ、
グリスを塗ったくってグリグリしてからすぐに割れるブーツも交換、

アレッ長い、320ミリってのを買ったのですが300ミリでよかったみたい、
短いよりは長い方が・・切りゃいいんだから、と思っての注文ですが自宅作業で工具が無く、
結局古いロッドを再利用してタイロッドエンドだけ交換

更に左側のエンドは内外共に偏磨耗や引っかかりも無く全くスムーズに動いてくれるので
交換の必要なしと判断 ブーツのみの交換となりました、

アッパーとロアーのボールジョイントの点検もしましたが異常無く、ブーツを交換してタップリとグリスを充填、

仕上げは水準器を使ってキャンバー調整、アルミアングルをフロントホイルに貼り付けメジャー2個をタイヤの前後に渡してサイドスリップ調整、
サイドスリップは0ミリ、ストローク時のサイドスリップ変化はほぼ無しでした、

試走ではプラシーボ効果もあってステアリングも軽くなったような・・・、

エンジンの慣らしも終っている(強制終了)のでブン回してみました、
1-2速を7000でつないでいくのが一番スムーズです、
8000越えるとトルクが無いし惰性で回っていく感じですし さらにそれ以上はサージングで頭打ち、

最高速アタックは道路事情で3速タコ7500までは確認、まだ加速中でした、

車体とのバランスでは「ヘタレリミッター」作動でもう限界な気がします、

ハイカムとスプリングも替えて変化を楽しみたいのですが
お金が掛かる世界には足突っ込みたくないのでやめときます

あくまでお小遣いで遊べるオモチャじゃないと楽しめないので・・・、
スポンサーサイト



この記事へのコメント
おつかれさまです!!
私今日は日中新盆のため前日で西山の菩提寺へ行って来ました。日中動いて見て周りの状況が良く分かった次第です。タイロッドを仕入れられたんですね!上手く交換されたのでしょうか?私も今日は夕方だけバギーの整備でシャフト関係の増し締めを行いました。ここで変な質問!!B太郎さんはダブルナットを締める時どんな工具を使用してます??私自在スパナで締めようとしたらわずかに寸足らず?はてな・・・
スパナの歯をグラインダーで削ってしまえば?!?!でもスパナはなぜ調整用のくるくる回す所が終いに回らなくなるの?単純でしたねネジ山が無いだけの事、ならばネジ山作ればわざわざ工具買う必要も無い・・
なんてね!ネジ山削りました!!!
何をしてるんでしょうかね!!!?
2011/07/31(日) 22:30 | URL | ハル #-[ 編集]
シャフトのダブルナットはとにかく緩みますからね、
ウチは王道のモンキー使用です、
あのダブルナット確か32ミリ位だったと思いますが
結構大きいので普通に家庭に有るモンキーレンチだと不可能ですよね、

私も大型のレンチ買うまではパイプレンチでガッツリ締めてました(笑

おかげでナットはガッタガタ、

しかし、モンキーレンチのネジ山切っちゃうって・・・、
全く考えてもみませんでした(笑

あんなの削れるの?
2011/08/01(月) 20:43 | URL | B太郎 #qqGVVU/k[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/273-a092d3a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド