



雨の降りがすごいので朝4時頃職場に向かい確認、
案の定作業場は浸水、雨足はそのままなのでとりあえず排水ポンプ2台を設置して帰宅、
いつものようにカーポートに駐車しましたが いっこうに自宅前浸水が止まりません、
6時頃タイヤが1/3位隠れたところで町内の冠水していない道路へ家族の車も3台移動、
残されたバギーちゃんはすでに自走不可能な状況なのでブロックにラダーを掛けて緊急避難です、
それからも水位は上がり避難のチャンスを逃した隣の隣の車は・・多分フロアに浸水してると思う、お気の毒、
道路はヒザの高さで冠水
上げたバギーのフロントタイヤの接地面まで水が来ましたが10時頃に下がり始めお昼には全く平常になりました、
ラダーが非常にイイ仕事してくれました
ねっ、買っといて良かったでしょ(笑
今日はダストブーツの交換どころじゃねーわ!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
お疲れ様です!ご心配いただいたのにB太郎さん家の方が大変な事に?!写真で見る限りではご自宅は床下浸水??ですか?でも土台がうちとは違い高いのかな??なにはともあれまたこの度の雨は大きな爪あとを残した・・・なかなか良い事はありませんね!!! 写真に写ってるのはお嬢さん???・・・・
何はともあれお疲れ様でございました!!!
何はともあれお疲れ様でございました!!!
2011/07/30(土) 22:38 | URL | ハル #-[ 編集]
すごいですね。
大丈夫でしたか??
バギーも心配ですが、家や車も・・・
後片付け等大変そうですが、がんばって下さい!
大丈夫でしたか??
バギーも心配ですが、家や車も・・・
後片付け等大変そうですが、がんばって下さい!
2011/07/31(日) 00:12 | URL | よっぴ~ #-[ 編集]
>ハルさん
>よっぴ~さん
ご心配頂き有難うございます
当地域は地盤が若干低く 排水機場からポンプ3台で信濃川に排水しているらしいのですがその内2台がゴミ等で詰まり機能してなかった、とか(定かではありませんが)
オイオイって感じです、
新築前年にやはり冠水を経験してまして
当初高床住宅を計画していたのですがここの地区は高さ制限で高床不可能とわかり
それでは、と地盤をなるべく盛って高くして建ててくれ、と要望し20cm位は両隣よりは高いです、
更に基礎パッキン工法なので基礎の高さまでマージンがありますから床下には入りませんでした、(床下収納より確認)
基礎に通気口を開ける工法だったら×でした、実際近所の家数件は床下に入ったようです、
よって 片付け当の後始末は皆無で多分職場の作業場の方が厄介かと、
小さく写っているのは娘②です、携帯片手にわざわざ短パンに履き替えて水の中を歩き回り、
さっき「筋肉痛で脚痛いし、」と、
良い運動になったようです(笑
先ほど7時から町内清掃に参加、終了して帰ってきました、
さて今日はブーツ交換出来るか(笑
>よっぴ~さん
ご心配頂き有難うございます
当地域は地盤が若干低く 排水機場からポンプ3台で信濃川に排水しているらしいのですがその内2台がゴミ等で詰まり機能してなかった、とか(定かではありませんが)
オイオイって感じです、
新築前年にやはり冠水を経験してまして
当初高床住宅を計画していたのですがここの地区は高さ制限で高床不可能とわかり
それでは、と地盤をなるべく盛って高くして建ててくれ、と要望し20cm位は両隣よりは高いです、
更に基礎パッキン工法なので基礎の高さまでマージンがありますから床下には入りませんでした、(床下収納より確認)
基礎に通気口を開ける工法だったら×でした、実際近所の家数件は床下に入ったようです、
よって 片付け当の後始末は皆無で多分職場の作業場の方が厄介かと、
小さく写っているのは娘②です、携帯片手にわざわざ短パンに履き替えて水の中を歩き回り、
さっき「筋肉痛で脚痛いし、」と、
良い運動になったようです(笑
先ほど7時から町内清掃に参加、終了して帰ってきました、
さて今日はブーツ交換出来るか(笑
2011/07/31(日) 07:52 | URL | B太郎 #qqGVVU/k[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/272-12906640
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック