朝ごはんを食べてからパソで柏崎の情報カメラを覗くと
それほど波が立っていない、
夜中からのシャクリ組はお日様が出て2時間くらいすると疲れて帰る(W
なので8時位に釣り場に行けば空いている確率は高い、
のこのこ行ってみた
やはり先客2人、でもちょっと遠い竿を振りたい場所は空いていた、ラッキー!
二時間しゃくってみたが 渋い、15㎝を筆頭に3杯、
ま、夕ご飯のおかずには丁度良い量って事で帰ってきた、
帰って来てから家庭菜園のバジルでバジルペーストを作る
我が家 シソとバジルとモロヘイヤ は絶対植えます、
もう少しするとバジルは花が咲いてしまうので今やっておかないと作れなくなってしまいます
30㎝のザルに山盛り2杯 結構な量になりました、
洗って水気を取ります、
前は「松の実」を使っていたんですが 松の実は高価で買えません
考えて ピーナッツでもいいんじゃね? 似たようなもんでしょ
と思って 一袋100円位で売ってるおつまみのピーナッツで代用します
とっても安上りです(笑
ミキサーによく水気を取ったバジルとピーナッツ適宜、塩、ニンニク適宜、を突っ込み
オリーブオイルを適宜、なめらかになるまで回して完成、
ミキサー一回で一ビン分 3回作って煮沸消毒したビンに入れました、
ピーナッツでも全く問題なし、むしろしつこい感じが薄くて食べやすい、
作った後 ミキサーの中を洗う前に 内側をしつこくスプーンですくって舐めてた、
ホントおいしい
この前 バジルの隣に植えてあるシソの葉っぱで同様に一ビン作ってみたんですが
自分でもびっくりするくらいおいしいシソペーストが出来た
ヘタするとバジルペーストだ、って言っても通用するくらいの美味しさ、
食べた後 後味にシソが「こんにちは」って出てくるが それ以外はバジル、
オリーブオイルとニンニクでマスキングされるのか、
バジルもシソ科だから似てるんかな、
もうちょっと作っておけば良かったなぁ、
シソの花が咲きだしちゃったよ、
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/1116-37c7d9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック