昨日 天気の心配も無いようなので 以前からやってみたかったリビングのラグを高圧洗浄機で洗ってみた
歴代のラグは洗う事無く数年で買い替えて廃棄していましたが
収入が年金のみの生活になったので 廃棄するんだったらとりあえず一回洗ってみようか、と(笑
今週天気の心配は無いし洗浄日和
カーポートの下スペースを確保して とりあえず平置きにして 考えます

まず 洗剤はどーするよ、となって 手持ちの中から 油汚れに強い「セスキ」はどーよ、
100均のセスキ粉末があるので100gくらいの量をバケツに溶かしてあらかじめ湿らしているラグにぶちまける、
奥様が セスキは泡立たないよ と聞いたので
台所用中性洗剤をこれまたバケツ一杯に適量入れてぶちまける
洗車用のブラシで泡立てて洗浄

平置きのまま高圧洗浄機でとりあえず洗浄です
が この後 水切りしやすいようにアルミ梯子を渡して そこに引っ掛けて続けて洗浄しようとおもったんですが
たっぷり水吸ったラグがとんでもなく重くて持ち上げるのに一苦労 想定外です(笑

それでも何とかやっと引っ掛けて高圧洗浄
水切り対策で斜めにしてそのまま乾燥です、
天気が良いのもありますが 2時間くらいで1/4は乾燥していますが 水分排出の先端部分は湿っています、
夕方 奥様のチェック、
思ったより乾燥していますが
乾燥部分がなんだか手で擦るとベタベタする とかで
う~ん 多分 洗剤が残っているんじゃないかと、
高圧洗浄機は圧は高いが洗い流す水の量は極端に少ないので 残ったのか
セスキの濃度が濃すぎたのか、

で 本日 梯子に引っ掛けた形状のまま水道圧の散水ノズルのジェット水流でたっぷり水を使って再度洗浄実施
本日夕方 奥様チェック
ま、昨日よりいいんじゃないか と(笑
ほぼ排水角の他は乾燥していますので明日もう一日乾燥させてみます
完全に乾燥したら丸めて次の冬まで保管することになりました
リビング このラグがなくフローリングだけの状態が広く見えるし
足裏が冷たくて なんか 無いほうがいい感じ なんで、
とりあえず無しの状態でこの夏は過ごそうという事になりました(笑
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/1106-744ddf64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック