ネットで注文したクルーシャルBX500とウィンテンWT100の480G SSDが届いたので早速AH77/Hのクローンを作る
WT100は円5,000チョイ、BX500は5,500円チョイ
安くなったもんだ、
WINTENは安さにつられて・・・、
大陸じゃなく台湾メイドらしいのでいいんじゃないかと、
クローンソフトは せっかくクローン可能な古いEaseUS Todo Backupを入れてあるんですが
(最新のバージョンはクローン不可)
他に Macrium Reflect Free EditionとMiniTool ShadowMaker Freeを最近導入していて、
両方とも本体の設定で日本語化も簡単でした、
今回はMiniTool ShadowMaker Freeを使ってみました
ソースディスクとターゲットディスクを間違えなければ(笑)非常に簡単で使いやすいです
次回からコイツを使おうっと、
ただソフトを起動させた時にいつもタイトルバーが隠れていてちょっと下げないと見えないのは何とかならんのか?


一台目は20分 240G-480Gにした2台目は15分位でクローン終了
両方とも確認の意味でSSDを換装して付いていたヤツはクローンとして保管です、




交換後 2台とも今まで通り何ら変わりなく動いています(当たり前か)
精神衛生上 ヒジョーによろしい
これで安心して冒険も出来るってもんだ(笑
WT100は円5,000チョイ、BX500は5,500円チョイ
安くなったもんだ、
WINTENは安さにつられて・・・、
大陸じゃなく台湾メイドらしいのでいいんじゃないかと、
クローンソフトは せっかくクローン可能な古いEaseUS Todo Backupを入れてあるんですが
(最新のバージョンはクローン不可)
他に Macrium Reflect Free EditionとMiniTool ShadowMaker Freeを最近導入していて、
両方とも本体の設定で日本語化も簡単でした、
今回はMiniTool ShadowMaker Freeを使ってみました
ソースディスクとターゲットディスクを間違えなければ(笑)非常に簡単で使いやすいです
次回からコイツを使おうっと、
ただソフトを起動させた時にいつもタイトルバーが隠れていてちょっと下げないと見えないのは何とかならんのか?


一台目は20分 240G-480Gにした2台目は15分位でクローン終了
両方とも確認の意味でSSDを換装して付いていたヤツはクローンとして保管です、




交換後 2台とも今まで通り何ら変わりなく動いています(当たり前か)
精神衛生上 ヒジョーによろしい
これで安心して冒険も出来るってもんだ(笑
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://tanosiib.blog.fc2.com/tb.php/1070-5a9cc452
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック