朝ごはんを食べてからパソで柏崎の情報カメラを覗くと
それほど波が立っていない、
夜中からのシャクリ組はお日様が出て2時間くらいすると疲れて帰る(W
なので8時位に釣り場に行けば空いている確率は高い、
のこのこ行ってみた
やはり先客2人、でもちょっと遠い竿を振りたい場所は空いていた、ラッキー!
二時間しゃくってみたが 渋い、15㎝を筆頭に3杯、
ま、夕ご飯のおかずには丁度良い量って事で帰ってきた、
帰って来てから家庭菜園のバジルでバジルペーストを作る
我が家 シソとバジルとモロヘイヤ は絶対植えます、
もう少しするとバジルは花が咲いてしまうので今やっておかないと作れなくなってしまいます
30㎝のザルに山盛り2杯 結構な量になりました、
洗って水気を取ります、
前は「松の実」を使っていたんですが 松の実は高価で買えません
考えて ピーナッツでもいいんじゃね? 似たようなもんでしょ
と思って 一袋100円位で売ってるおつまみのピーナッツで代用します
とっても安上りです(笑
ミキサーによく水気を取ったバジルとピーナッツ適宜、塩、ニンニク適宜、を突っ込み
オリーブオイルを適宜、なめらかになるまで回して完成、
ミキサー一回で一ビン分 3回作って煮沸消毒したビンに入れました、
ピーナッツでも全く問題なし、むしろしつこい感じが薄くて食べやすい、
作った後 ミキサーの中を洗う前に 内側をしつこくスプーンですくって舐めてた、
ホントおいしい
この前 バジルの隣に植えてあるシソの葉っぱで同様に一ビン作ってみたんですが
自分でもびっくりするくらいおいしいシソペーストが出来た
ヘタするとバジルペーストだ、って言っても通用するくらいの美味しさ、
食べた後 後味にシソが「こんにちは」って出てくるが それ以外はバジル、
オリーブオイルとニンニクでマスキングされるのか、
バジルもシソ科だから似てるんかな、
もうちょっと作っておけば良かったなぁ、
シソの花が咲きだしちゃったよ、
スポンサーサイト
いつもインスタントコーヒーですが
時間がたっぷりあるのでコーヒー豆を挽いて飲みたい衝動にかられ
昔 娘①からもらったコーヒーメーカーを屋根裏から引っ張り出してみた、
多分10年以上は使ってないと思うがちゃんと綺麗にして保管していたので
あまり汚れは無い
とは言え内部や水タンクなど念入りに洗って使う
コーヒーミルは棚に飾っていたんですが コチラはホコリが付いているし
なんだか使う気になれなくて
ダイソーに行って500円のミルを買ってきた(笑
さぁ 挽いてみましょう
粗さは5段階に調整出来て上部ハンドルを回すんですが このハンドルのツマミが
小さくて指先だけで回すのは辛い、途中休みながらの作業、
たった2杯のコーヒーをいれるのにこれじゃぁ、
何とか楽しようと ハンドル取り付けボルトに手持ちの8mmナットをダブルナットをかけて
電動ドライバーで回すようにしてみた、
チョット速度は落ちるがラクチンでなかなかよろしい、
電動ドリルを使えばもっと早いかな、とも思ったが 電ドル持ってくるのも面倒だし
これでいいか、
その後 ハンドルを元通り挟んで2way にしたw
奥様曰く
そこまでしなくても
挽いてあるヤツ買ってくれば~?
6時自宅出発でシーズン5度目のエギングに行って来ました
この角田浜灯台下の遊歩道は2度目 結構観光客も入ってくる場所、
土曜日曜はエギンガーで満員状態らしいので行く気になりませんが
平日7時過ぎだったら比較的空いているようなんで、
理由は平日7時過ぎだと朝エギンガーが出勤の為帰る為です(W
7時頃駐車場到着でポイントに行く途中 帰ってゆくエギンガー数人とすれ違う、
この遊歩道 1キロくらいあるのかな こんな状態の歩く場所が続きます、
私が入った時点で4.5人、
10時くらいに帰る時には10人位で投げやすいポイントはほぼ釣り人が、
まぁ暗いうちのほうがデカいヤツが掛かるんでしょうが
もうそういう元気も無いんで、
釣果は6杯 12~15㎝
シーズン自己最大の胴長15㎝は 久々のドンと来るアタリで うれしかった~
一日遅れで注文していたTEMU商品が届いた
日本に到着してからは佐川さんが担当するので遅れは無いが
やはり大陸側で飛行機に乗せるまでは2~4日の遅れは覚悟しておかなければならないようです、
ま、保証される7日までには届いたんですけどね、
到着したのは 先回同様にビニール袋に注文商品を全部入れてテープで巻いたコイツ
ハサミで解包した図
なぜかワイパーブレードが一本だけ箱入り
そして長さの関係で2種類の価格の違うブレードを注文したんですが
みんな同じヤツでした W
そして 真空シーラーのバッグはこのとおり
ビニール袋が破れ 半分くらいずれていました 輸送梱包内部の黒色の樹脂なのか
バッグに汚れが付着しており
食品を直接入れる商品を扱う気使いというものは全く感じません、
他の商品と一緒にビニール袋にそのままぶち込んであるんだから そら破れるでしょうよ、
迷わず返金手続き、
TEMU 注文商品は緩衝材も無く 裸のまま全部まとめてビニール袋、
割れ物 精密機器の類や衛生的に扱わなければならないような商品は考え物ですね、
荷物を投げられても問題ないような物に限定して注文したほうがよさそう
どっちかというと
過剰包装で次の日届くアマゾン発送商品のほうが安心感が有る、
TEMU 今のところは価格相応って事でしょうか、
家庭菜園トマトが終わったので引っこ抜いて耕して大根の種をまいた
マルチを剥がして管理機で耕したんですが
春に耕した時は腐葉土になるはずの枯れ葉がまだ形として残っており心配していましたが
もう影も形も無く 結構良い土になってきたような、
トマトの後なんで5mくらいの畝が2畝
20本位植えれるか、
種を買いにホムセン、300円とか400円とか
それほど量はいらないのでダイソーに行く
2袋で100円
2種類有ったのでなにも考えず1袋ずつ購入
家でよく見ると 内容量が全く違う 一つは中国 もう一つはイタリア、
イタリアって大根使うんかね?
約10倍くらいも内容量が違うってどーなってんのか
TEMUで注文していた一つが届いた 思っていたより早い
品物は ま、アマゾンの大陸発送物と変わらんと思うが
ステップドリルなんか3本入って482円って・・・、
まだ使っていませんが 一回金属に穴開けたらダメになったとしても
「あぁやっぱりねぇ」 と笑える価格なんで腹が立つことも無いかと、
エキストラクターセットは448円
熱収縮チューブ164本入り267円
22-16AWGコネクター50個369円
それより
注文商品の追跡がスゴイと思った
注文から商品ピック 発送から飛行機待ちまで表示するのには驚いた、
アマゾンだと発送は表示されるが中国国内の動きはわからない、
29日注文した物はその日のうちに梱包され 30日にフライト待ち
31日に飛行機で運ばれ日本に到着して佐川のりんくう営業所に渡された
そして当新潟県に運ばれて2日午前中に届いた
スバラシイ!
が、喜んでばかりもいられないようで
次の日注文していた商品の追跡が発送から止まっていて
どこにあるのかわからないってか?
やはり大陸だから心配
「サーセン、途中で分からなくなりました」
「700円でカンベンしてね」、とかにならないよね