ちまたではアルコール消毒の欠品が続いていて入手出来ません
自動車好きの方だったらアルコールといえばエチルに似たイソプロピルアルコールですよね、
別名「水抜き剤」
180ml 一本100円くらい
汚れ落としや脱脂で結構お世話になっております
ディーゼル用は潤滑剤が入っているようなのでガソリン用で、
たしかガソリン用も防錆剤が入っていたように記憶しているんですが
今回購入したのはIPAのみで他の記述がありません 中にはメチル含有している商品もありますので注意が必要、

これだったらホムセンやカー用品店 場合によっては100均なんかでもありますね、
早速買ってきました
180mlですから70%で作るなら77ml 80%で作るなら45ml 水を加えれば出来上がり
これだと手が荒れるのでグリセリンも加えようと買ってきました、

当初 グリセリンと言えば「浣腸」なので家に常備してあるイチジク浣腸を、と思って成分表見たら
半分はグリセリン以外の添付なのでやめました
IPAは市販の消毒用エタノールでも入っているのがあり 税が掛からないので若干安価になるようです、
もIPAだけの原液を薄めて作った消毒液の人体への影響は分かりません
まだ市販の消毒液があるので作っていませんが
なくなったら試しに使ってみようかと思います、
物品の消毒にハイター、ブリーチなどの次亜塩素酸ナトリウムを希釈液がありますが
一歩進んで炭酸水で強アルカリを中和させると「次亜塩素酸水」に変化するそうで
この中性・弱酸性になった液を希釈して使います
100PPMあれば十分な殺菌力はあるようです
1%溶液は10,000PPM 0.1%で1,000PPM
100PPMは0.01%
ダイソーブリーチ買ってきました
ハイターは6%濃度らしいのですが これは作ったばかりの時で 3年くらい経過したものは
かなり塩素は抜けてるという事で ちょっと多めに入れとくか、
500のペットボトルにダイソーのシリンジで直接2ml
水を40ml 入れた後 家に売るほどある自作炭酸水を80ml


この状態で試験紙でPH測ったら6位でしたのでほぼ中性です、
すごい あの強アルカリがたったこれだけの炭酸水で中和された、
このペットボトルに首まで水で薄めればだいたい200~250PPMの
次亜塩素酸水500ml
たった2mlですよ
手にスプレーで吹きかけてみました
若干の塩素臭があります
手の消毒だと50PPMくらいで十分で
だとしたら今回作った液で500ペットボトル4本もとれますよね
殺菌力はふつうにハイター薄めた液の70倍とか80倍とか、
すさまじいC/Pです、
マスク、アルコール消毒液、次亜塩素酸水と
金掛かってませんな
塩素濃度確認の為 塩素濃度試験紙 を買おうと思ったんですが
ネットで探しても安いものは欠品中が多く
300PPMまで測れるものを約3,000円も出して注文
それも取り寄せで5月半ばの発送予定らしい、
皆さん 塩素濃度測ってるんでしょうかね(笑
大陸製の現地発送品は送料込み1,000円も出せば購入できるんですが
さすがにいつ届くかワカランでしょ、
最後に注意として書いときますが
ハイター、ブリーチなどの
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は全く違います
お間違えのないように
作るのはユーチューブやそれなりのサイトで調べて 自己責任で、
自動車好きの方だったらアルコールといえばエチルに似たイソプロピルアルコールですよね、
別名「水抜き剤」
180ml 一本100円くらい
汚れ落としや脱脂で結構お世話になっております
ディーゼル用は潤滑剤が入っているようなのでガソリン用で、
たしかガソリン用も防錆剤が入っていたように記憶しているんですが
今回購入したのはIPAのみで他の記述がありません 中にはメチル含有している商品もありますので注意が必要、

これだったらホムセンやカー用品店 場合によっては100均なんかでもありますね、
早速買ってきました
180mlですから70%で作るなら77ml 80%で作るなら45ml 水を加えれば出来上がり
これだと手が荒れるのでグリセリンも加えようと買ってきました、

当初 グリセリンと言えば「浣腸」なので家に常備してあるイチジク浣腸を、と思って成分表見たら
半分はグリセリン以外の添付なのでやめました
IPAは市販の消毒用エタノールでも入っているのがあり 税が掛からないので若干安価になるようです、
もIPAだけの原液を薄めて作った消毒液の人体への影響は分かりません
まだ市販の消毒液があるので作っていませんが
なくなったら試しに使ってみようかと思います、
物品の消毒にハイター、ブリーチなどの次亜塩素酸ナトリウムを希釈液がありますが
一歩進んで炭酸水で強アルカリを中和させると「次亜塩素酸水」に変化するそうで
この中性・弱酸性になった液を希釈して使います
100PPMあれば十分な殺菌力はあるようです
1%溶液は10,000PPM 0.1%で1,000PPM
100PPMは0.01%
ダイソーブリーチ買ってきました
ハイターは6%濃度らしいのですが これは作ったばかりの時で 3年くらい経過したものは
かなり塩素は抜けてるという事で ちょっと多めに入れとくか、
500のペットボトルにダイソーのシリンジで直接2ml
水を40ml 入れた後 家に売るほどある自作炭酸水を80ml


この状態で試験紙でPH測ったら6位でしたのでほぼ中性です、
すごい あの強アルカリがたったこれだけの炭酸水で中和された、
このペットボトルに首まで水で薄めればだいたい200~250PPMの
次亜塩素酸水500ml
たった2mlですよ
手にスプレーで吹きかけてみました
若干の塩素臭があります
手の消毒だと50PPMくらいで十分で
だとしたら今回作った液で500ペットボトル4本もとれますよね
殺菌力はふつうにハイター薄めた液の70倍とか80倍とか、
すさまじいC/Pです、
マスク、アルコール消毒液、次亜塩素酸水と
金掛かってませんな
塩素濃度確認の為 塩素濃度試験紙 を買おうと思ったんですが
ネットで探しても安いものは欠品中が多く
300PPMまで測れるものを約3,000円も出して注文
それも取り寄せで5月半ばの発送予定らしい、
皆さん 塩素濃度測ってるんでしょうかね(笑
大陸製の現地発送品は送料込み1,000円も出せば購入できるんですが
さすがにいつ届くかワカランでしょ、
最後に注意として書いときますが
ハイター、ブリーチなどの
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は全く違います
お間違えのないように
作るのはユーチューブやそれなりのサイトで調べて 自己責任で、
スポンサーサイト
天気がイイ あったかい
こんな日は何かしたくなりますが お出かけは自粛して
デイズルークスのホーンを交換

情けない音から やっとまともな音になりました、
外出自粛でマスク作り
生地屋さんをのぞいたらいい感じのハギレがあったのでを購入
ダイソーの「洗えるフェルト」を内側にするとマスクに張りが出て通気性も確保してとてもいい、
マスク作り いろいろ形や縫い方 布質などを工夫していると数が増えてきます
そろっと飽きてきた、っていうよりも
こんなにマスク作って誰がする?

型紙は外側用とフェルトで作る 小さい内側用に分けて布を裁断 それぞれのR部分を縫います

表になる部分同士を重ねて上下の5ミリマチを縫います
筒状になるので裏表ひっくり返してまた上下1~2ミリを縫います
みみゴムを通す部分を折りたたんで縫い付けると 完成です
まぁここで細かい説明も出来ないしやってみないとわからないトコもあるので
ユーチューブで検索すると オニのように出てくるので 色々試しながら楽しんでほしいです、


奥様用に作ったマスクは並べると もうブラにしか見えません
ブラでマスクを作るブラマスク動画を見ましたが
マスクをブラにする マスクブラもいけるんじゃねっ(笑

一枚のハギレで4~8枚
優に50枚以上作っちゃったわけで 一日一枚で2か月もちますわね、
6回洗濯で一年、
使い捨てマスクも50枚入りが4箱くらい在庫してるんで
いくら心配性の奥様でも 「これくらいでカンベンしてやる」気持ちになるか(笑

こんな日は何かしたくなりますが お出かけは自粛して
デイズルークスのホーンを交換

情けない音から やっとまともな音になりました、
外出自粛でマスク作り
生地屋さんをのぞいたらいい感じのハギレがあったのでを購入
ダイソーの「洗えるフェルト」を内側にするとマスクに張りが出て通気性も確保してとてもいい、
マスク作り いろいろ形や縫い方 布質などを工夫していると数が増えてきます
そろっと飽きてきた、っていうよりも
こんなにマスク作って誰がする?

型紙は外側用とフェルトで作る 小さい内側用に分けて布を裁断 それぞれのR部分を縫います

表になる部分同士を重ねて上下の5ミリマチを縫います
筒状になるので裏表ひっくり返してまた上下1~2ミリを縫います
みみゴムを通す部分を折りたたんで縫い付けると 完成です
まぁここで細かい説明も出来ないしやってみないとわからないトコもあるので
ユーチューブで検索すると オニのように出てくるので 色々試しながら楽しんでほしいです、


奥様用に作ったマスクは並べると もうブラにしか見えません
ブラでマスクを作るブラマスク動画を見ましたが
マスクをブラにする マスクブラもいけるんじゃねっ(笑

一枚のハギレで4~8枚
優に50枚以上作っちゃったわけで 一日一枚で2か月もちますわね、
6回洗濯で一年、
使い捨てマスクも50枚入りが4箱くらい在庫してるんで
いくら心配性の奥様でも 「これくらいでカンベンしてやる」気持ちになるか(笑

休日 どこに出かけるわけでもなく かといって寒いので車もいじれない
マスク作りに励むワケですな、
ダイソー セリアなど100均でハギレを買ってきて作ります
別に100均にこだわっているわけではないのですが わざわざ手芸店に行くほどではないので(笑
なんだかんだで50枚ほど作りましたが
ユーチューブを見ると 作り方もいろいろ 型紙もいろいろ
結構 奥が深い(笑
綿のハギレも欠品中が多く それならば とフェルトを使ってみましたが
通気性もイイし型に張りが出てなかなかいいです、
でも 折りたたむと分厚くなってミシンがかけらんない(笑
マスク作り 楽しい 結構ハマる




メルカリで送料込み5,000円で買ったPAPAGOの中古ドラレコが届いた
GoSafe 30G
奥様スペーシアの中華ドラレコと交換予定
PAPAGOなるメーカー 今まで知らなかったが結構コスパいいようなんで2台目です
新品買わないトコがこだわりです(笑
中華ドラレコとはくらべものにならない(当たり前か)

マスク作りに励むワケですな、
ダイソー セリアなど100均でハギレを買ってきて作ります
別に100均にこだわっているわけではないのですが わざわざ手芸店に行くほどではないので(笑
なんだかんだで50枚ほど作りましたが
ユーチューブを見ると 作り方もいろいろ 型紙もいろいろ
結構 奥が深い(笑
綿のハギレも欠品中が多く それならば とフェルトを使ってみましたが
通気性もイイし型に張りが出てなかなかいいです、
でも 折りたたむと分厚くなってミシンがかけらんない(笑
マスク作り 楽しい 結構ハマる




メルカリで送料込み5,000円で買ったPAPAGOの中古ドラレコが届いた
GoSafe 30G
奥様スペーシアの中華ドラレコと交換予定
PAPAGOなるメーカー 今まで知らなかったが結構コスパいいようなんで2台目です
新品買わないトコがこだわりです(笑
中華ドラレコとはくらべものにならない(当たり前か)

じゃまになってる購入した時履いていたルークスとスペーシアのタイヤ
ルークスは純正アルミですがスペーシアは鉄ホイルに白いカバー、
とりあえずスペーシアの鉄はいらないのでガレージオフに投げてきました
4本で1,000円
ま、そんなもんでしょ
査定で待ってる間 物色していたらよさげなドラレコ発見
今 付いているのは中華ドラレコで 電源が入っていたり切れていたりと気まぐれなんで
PAPAGO! GoSafe 34G
パパゴとかいうブランドで調べたら台湾メーカーらしい
箱の仕様を見ていたらなかなかイイじゃん
何よりGPS対応で解像度も文句なし 60fpsでも録画出来る、
価格は5,000円
説明書きには「SDカード欠品」
税込み5,500円で入手して車内で開封してみると
ちゃんと32GのマイクロSDは別梱包で付属してました、ラッキー!
欠品していたのは「取説」で
速攻メーカーサイトに行ってダウンロードしたのでモウマンタイ、
早速中華品を撤去してフロントガラスに取付、
GPS対応なんで速度・時間誤差もなくパソコンでグーグルマップ表示とか機能満載で楽しそうですね、
もちろん解像度もまったく問題ありません、
さすが台湾クオリティ 大陸と違うわ(笑
玄関先には残った日産純正ホイルが・・・コレどーしようかなぁ、再び投げるか、



ルークスは純正アルミですがスペーシアは鉄ホイルに白いカバー、
とりあえずスペーシアの鉄はいらないのでガレージオフに投げてきました
4本で1,000円
ま、そんなもんでしょ
査定で待ってる間 物色していたらよさげなドラレコ発見
今 付いているのは中華ドラレコで 電源が入っていたり切れていたりと気まぐれなんで
PAPAGO! GoSafe 34G
パパゴとかいうブランドで調べたら台湾メーカーらしい
箱の仕様を見ていたらなかなかイイじゃん
何よりGPS対応で解像度も文句なし 60fpsでも録画出来る、
価格は5,000円
説明書きには「SDカード欠品」
税込み5,500円で入手して車内で開封してみると
ちゃんと32GのマイクロSDは別梱包で付属してました、ラッキー!
欠品していたのは「取説」で
速攻メーカーサイトに行ってダウンロードしたのでモウマンタイ、
早速中華品を撤去してフロントガラスに取付、
GPS対応なんで速度・時間誤差もなくパソコンでグーグルマップ表示とか機能満載で楽しそうですね、
もちろん解像度もまったく問題ありません、
さすが台湾クオリティ 大陸と違うわ(笑
玄関先には残った日産純正ホイルが・・・コレどーしようかなぁ、再び投げるか、


