fc2ブログ

三日BOSE2019年05月

よろしく

2019/04   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2019/06

梅雨を前に雨樋の清掃でもしようか とカーポートの上に上がりゴミを取っていると
何か 屋根についている消雪用のケーブルを貼り付けているテープが剥がれ
茶色いモノが見えます

コレ 錆びてんじゃね?

テープをめくってみたらこの状態で・・・・、
回りを良く見ると 結構茶色いとこが、

ワイヤブラシでサビをこすってみたら 穴が開きました

コリャ一大事です 屋根の葺き替えとか? 塗装以上の費用が掛かる

しかし さぁ 丸いケーブルを平たい屋根表面に貼り付けるんだから当然隙間が出来るよねぇ、
そこに水が入り込んで腐食したんじゃないの?

とりあえず施工元の雪●科学へ電話して取り外し撤去の電話してみた
次の日 営業らしい方から電話があり
忙しいので見に行くのは来月だってさ 10日とか言ってた気がするがカッとなって覚えてない(笑

お前んとこの施工のせいで屋根が錆びて穴開いてるんだけど
コッチはご立腹で電話してるのに 悠長な対応ですなぁ、

施工してから13か14年くらいかなぁ、
屋根葺き替えだとかなりの費用が掛かると思われます 文句の一つも言いたいよね、

10年過ぎたときに 外壁と屋根の塗装で130万くらい掛けたのに
その上 屋根材交換となれば それ以上の費用が掛かるのは確か

施工方法に問題があるんじゃないの?と言いたい

1905260.jpg

1905263.jpg

1905264.jpg

1905261.jpg

1905262.jpg

1905266.jpg

1905265.jpg

大屋根もよ~く見ると茶色いスジが見える 

コレ大変な事になってる気がするんですけど・・・、

電話来たとき 忙しいので・・・ って言われたんで 近くに地元ハウスメーカーのリフォーム部があるんで そっちに見積もり取ってみるかも、
って言って見たがとりあえず施工したトコがどう出るか

まさかヒーターケーブル取り外して終わりじゃないだろな 
最初から適当な扱いされて第一印象は最低だったんですが 最後もこの調子かな

しかし 今年は持ち出しが多すぎだぁ、







スポンサーサイト



かなり間が開きました 
その後ドラレコ2台は販売店よりメールが有り
メーカーに問い合わせる とか返事が来ましたが 結局返金処理となりました
おんなじのが送られてきても困るので良かったです、
とっても反応の良い販売店でした、

懲りずにまた別の安いヤツを探そうと思います(笑
ユピテルなどのメーカー機でも買えばいいんでしょうけどなかなか・・・、

奥様車用のH4 LED
届いたので装着してみましたが ファンレスにもかかわらず純正カバーだと放熱フィンがほとんど露出しない、
これじゃすぐに熱でやられるよね、

1905110.jpg

1905112.jpg

オクで汎用の75φのカバーを買ってサンダーで削ります
1905151.jpg

1905253.jpg

1905152.jpg


なんとか放熱フィン露出
夜に点けてみましたが カットラインがぼやけていますが斜めになってる事は分かります

対向車のパッシングが有ったら考える事にします(笑

ロービーム
1905252.jpg

ハイビーム
1905251.jpg

この後 かなり上向きだと分かったのでヘッドランプの位置調整を最下向きに調整しました、
色温度が高い事もありますが純正ハロゲンとは雲泥の差

こんなLED H4ランプが通販で2K以下で入手出来るんですから 楽しい時代ですよね、

同時購入したT10 28連LEDなんて 送料込みで一個148円でそれなりの作りではありますが
何も問題無く明るく光ってます
ルークス スペーシア 両方交換しました ダメになったら交換すればいい価格ですからストレスは有りません、

1905115.jpg

1905116.jpg

1905117.jpg





 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド