fc2ブログ

三日BOSE2010年01月

よろしく

2009/12   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2010/02

melons.jpg
PCデポでのお買い物のついでにB級食材を求めてチェック、

なんとかメロン、腐ってるのは無いが早く食べたほうがいいのは確か(笑

プリンスメロンの大きさではなく普通のメロンの大きさ、
6個入って1箱250円!
レジに運ぶのも腰が痛くなるほどの重さ

ま、果物は腐りかけがイチバンうまいが身上ですので
一気に食べなければならないのが辛いところではあります、

二つに割ってスプーンでガツガツと食べ放題、

2個完食、おー、結構食べられるもんだなぁ、と
家族が帰ってきてから皆で一個、

二つに割って種を取ったくぼみにブランデーを入れて一緒に食べる、
これが何てったってウマイ食べ方、

後ろの箱はチョット前に買ったサツマイモ5kg1箱395円、
昨日はスイートポテトを作ってみた、

コイツは日持ちするからあまり焦らないでもよし(笑
スポンサーサイト



b6wi.jpg

しつこいですが
壊れたワイパーのプラスチック部品を接着してみた、

最初 瞬間接着剤で試みた、
装着して雪が降る中4.5回動かしてみて手で負荷を掛けていたら「ポキッ!」っと、

あぶねー、

で、エポキシで接着、
結構な力で負荷を掛けてみたが折れない、
これいいかも、

とりあえずストック品、(使う事は無いと思うけど)

一番怖いのはワイバー稼動中に壊れてくれると
アームの金属部分が直接フロント硝子を「ギ~コギ~コ」で・・・、

虹のようなかわいいラインが付くわけで、


緊急避難以外はやっぱ使えないよね、
a4w.jpg

雪の処理でヘトヘトの中 愛車のワイパーが壊れた、
降雪時ワイパーアームを立てておくのですが、立てておいたワイパーをパタンと戻したら
「パンッ!」とか音がしてブレードが飛んでいった、

はずれたのかな、と拾ってみると プラスチックの割れた断面がある、はずれたんじゃない、割れたんだ、

問題はこのアームとブレードを取り付ける「アタッチメント」とか「アダプター」
とか言われるであろう部品がどちらに付いていたかだ、

ブレード付属だったらブレード交換で終了、
アーム付属だと・・、ちと面倒な事になるかも、

ネットで調べると、ブレードには付いてないような・・・、

デーラーに電話してみた
7時を20分くらい過ぎていた、「本日の営業は・・・
おねいさんのアナウンスがむなしく流れてくる、明日は9時半からの営業だそうだ、

で、
本日電話してみた 若そうなお兄さんで部品は取り寄せで在庫があれば一日、
でもこの雪ですから2~3日、とか言う、
あまり詳しくないようすが電話でわかる
「じゃぁ結構です」で切り

少し時間を空けて直接行ってみた、
いつものフロントマン、
やはり部品は無かった、
でも
「これだったら在庫していますが・・、」
と持ってきたのは「ワイパーアーム」
お値段7,620円也

「え~、」とは声をあげても当局に選択の余地は有りません
立派な封筒に入った納品書と共に帰宅

早速交換と思って取り付けボルトを緩めたのですが
アームが外れません、軽くショックを与えたり色々試しましたがびくともしません、
こういった場合当局は「壊す」事が多いのでアーム交換は中止、
ピボット壊したらシャレになりませんから、

プラスチックの部品だけを取り外し交換となりました、

社外のブレード買うといろんな型式のアームに取り付けできるようにオマケで付いてるアレと同じだぜ、
そんなやすっちい部品のためにアームがムダになりました

6,720円 高いよね、
いやぁ~まいったね、
この雪
市内 圧雪だらけ、大渋滞、

運転中 圧雪の凸凹で体が浮いて天井に頭をぶつけた事が有る、
まだシートベルトなんてだれもしていない時代、

両手でハンドル持って体が宙に浮くってゆーとんでもない事態になるワケだ、

でも30年くらい前は毎年こんなふうだったんだよね、
温暖化の影響か毎年少雪が続いていたので屋根の「雪下ろし」なんて
やった事ない若い人が多いと思う、

ましてや「2階から出入りした」なんて言うと
いつの時代の人ですか?な感じになるので絶対言わない、

今日は一日中「除雪」でした

疲れた、

頼む、これ以上降らないで!

こちら本日午後から気が狂ったように雪が降ってる、
久々の「大雪」だね、

仕事終って駐車場に行くと膝近くまでズッポリ、
車は全く色が分からない状態でボンネット、屋根 などの雪を落とすと
落とした雪でドアが開けられない、発進しようとしても落とした雪で出れない状態、

やっと帰って来て、家の駐車場の除雪で30分、

疲れて言えに入ると
待ってましたとばかりに車デーラーから電話が来た、
例の件だ

ドライブシャフトは送って調べてもらったそうだ
結局
部品には全く問題無しで、直前にブーツ交換していた事もあって
作業でのトラブルで有ろうとの報告を受けた、の事でした

こういった(ドライブシャフトが抜けた)事になってしまって
お客様に迷惑をかけてしまった、って事は謝ってくるのですが

原因として考えられる作業ミスは認めません、
「本来抜けるはずの無いCリングが抜けてしまうという
何らかの事態でこういった考えられない事が起きてしまって・・・」、みたいな

何か他人事、

遠まわしの言い訳言い始めると長い、もういいよ、

抜けるはずない所が何か知らんがハズミで抜けた、って事なんだよね、
原因は分からないけど直前にブーツ交換修理してた事もあって「お客様に負担させるのは心苦しい」と、

電話で何回も「申し訳ございません」は言うのですが
なんかスッキリしないんだなぁ、

当初 半額負担を提案されたってのも ちょっと面白くない原因なんですけどね、


たいした事ではないのでゴチャゴチャ言いたくないし責めるつもりも無い

抜けた原因を知りかかっただけなんですけどねぇ、

わざわざ結果報告ありがとね、で終了、

やっぱ何か

   スッキリしな~い!!


8w.jpg

お風呂の照明が切れた
2つある電球型蛍光灯の一つが寿命がきたようだ

待ってましたとばかりにセリアで買った100均蛍光灯を付けた
白熱灯40Wの明るさで8Wってやつだ

以前60Wの明るさで12だか13Wのものを買ったが
形が長すぎて装着すると不恰好で使い道が無かった

でも8Wのこれはいい、バランスとれてる
なにより2つ交換しても210円だしね(当たり前ですけど)

当家 電球型蛍光灯は電球色が多い
やはり落ち着く色なんだなぁ、裸電球の色は、
とがったところがなくて柔らかく優しい感じがする、

最初 家人は「暗くしビンボーくさくてヤダ、」とか言っていたが
いまでは全く違和感は無いみたいだ、

これからはLED照明、なんて事をいっていますが
価格がちがうもの、電球一個に何千円も出せませんよ、
しばらくはこれで満足

100均でも電池の数種類のLEDライトを売ってるとこ見ると
100Vの口金のLEDが100均に出てくるのも時間の問題だと思う、
ytom5001.jpg
ツタヤのチラシに498の映像も見れるDプレーヤーがいつも載ってる
気になっていたが対応を見るとユーチューブなどのFLVは対応してないようだ、

いちいちコンバートさせてあげないと見れないが ま、音楽プレーヤーとして
考えても4Gあれば1000曲くらいは録音可能だから・・、
と自分を納得させて購入、

3.0型TFT
対応形式 MP3 WMA
動画はWMV AVI MPEG4
FMラジオチューナー内蔵
USB接続

4時間充電で音楽9時間 動画4.5時間の再生

4G内蔵で8GまでのマイクロSDの増設可能


以前買った同じような動画プレーヤーと比較して
まず タッチパネルではない事、内蔵SPが無い事、充電中はバックライトが点きっぱなし、
AC電源アダプターが付属していない、
そして付属のUSB接続ケーブルで充電中は一切の操作が出来ずプレーヤーとしての
使用は出来なかった、(コレとっても不便なんですけど)

早速クレイビングエクスプローラーでMPEG4形式でDL、プレーヤーにコピー、
試してみた

走りません、
同じ動画をAVIにてDLしてみた、
走りません、

説明書には対応形式でもファイルによっては再生できない場合があります、とか書いてあるし・・、

ご丁寧に「AVIコンバーター」なる動画変換ソフトを紹介してありそれをDLして使ってみてください、
みたいな事が書いてある、
でも「すべての動画ファイルが再生可能になるわけではありません」って言い訳付きですけど、

結局MPEG4でDLしてこのソフトでコンバート、で見れました、が


  とっても手間がかかって面倒なんですけど!

明日一日いじって見ます

運転免許の更新に行ってきた、

当然 有料優良ドライバーでの講習なので約30分の
ビデオを見て終了なのですが、

知らんかった
免許証にICチップを入れる事になってるなんて、

暗証番号が必要で・・、それも4桁のやつが2種類も、
「誕生日など他人に知られやすい番号、キャッシュカードと同じ番号は避けてください」


バカじゃねーの!
だいたいなんでそんな「暗証番号」なんて必要あるんだよ!
それも 二つも、
「偽造防止です」なんて、そんなのかんけーねーよ、

それで金借りれるんか?

「免許証の本籍は空欄でチップに記録してある」みたいな事いってたが
別に本籍書いてあってもかんけーねーし、
コレと言って支障ねーし、

まさかその為に天下り団体作ったんじゃねーだろーな、とかんぐったりして、

あ、当然「安全協会費」は拒否しました、Hi
昔みたいにあからさまな差別は受けませんでしたが
「交通安全の指導が・・どうとか、今回はご協力頂けないと言う事で・・ウンヌン」

イチイチ余計なお世話だよ!

入会なんて言わないで素直に「どうか寄付してください、」って言えねーのかねぇ
入会しないヤツは弱いものいじめをする血も涙もない極道人、

鬼だ、鬼がここにいるぅ~、みたいな・・・、


帰りに以前から痛かった歯茎の腫れを見てもらいに歯医者さんへ、

「かなり大きい膿胞が有ります、ウチでは手に負えないので紹介状を書きますから
日赤で検査してもらってください」
「多分 手術かなぁ、」


あぁ~正月からこれかよ




正月用に通販で買った冷凍のボイルされたタラバが1日に届いたので
そのまま冷蔵庫で自然解凍、

2日に娘夫婦とウチで食べた、

いつもはポーションと呼ばれる生のカニ脚で
シャブシャブ用に殻を剥いてあるものを買っていたのですが
解凍が難しく、
今年は解凍したらそのまますぐに食べられるボイルカニにしてみました、

届いた時にチェックしたら
ショップの商品説明の画像とはかなり違いまともな肩は入ってなく
全て1本2本欠けている肩が入っていた、

ま、食べる時はどうせ切っちゃうんだから・・、
と思って気にしなかったんですが

解凍して食べたら
コレが塩辛い、パサパサ、身入りが悪いってゆー三重苦のお品、

正月からガッカリ、
「プロが選んだ」「ぷりっぷり」
「身入り保証」「味保証」って
だれがどんな保証してくれるんだよ!

5Kで送料入れて12,800円、
1K2,000円ちょっとでウマイたらばなんて思った私が悪かった

地元寺泊の茹でベニズワイの方が確実に数段ウマイ、
来年は当日早めに行って買ってみたい、

でも、タラバ回避の一番の理由は

食べる時、トゲで 指が痛くて食べれない 事です、

moti.jpg
年が明けて一番最初は

餅つき機で餅をつく事、
年に一回登場する「ナショナルもちもち」

事前にもち米を水に浸しておく必要はあるがそれさえ忘れなければ
蒸らし25分つき10分位で美味しい餅が食べれる、

大好きな生餅の固まりかけが食べられるのだ、


 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド