fc2ブログ

三日BOSE2009年12月

よろしく

2009/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2010/01

kadomatsu.jpg
門松を作った

もちろん自作で今年は自宅ではなく職場、

ボイド管ではないが年末廃棄物の中にロールペーパーの芯があり
見た瞬間「こりゃ門松でしょ、」となったわけで

仕事の合間に2~3日で作ってみました、

ゴミ箱に半ダンボールを巻き 縄の替わりに紙をねじったものを巻きつけた、
カラー画用紙で熊笹や松を作り

幼稚園や小学校でよく使う「お花紙」で花を作ったりして

ホントにチープな門松です、

松、笹など本物を使ったほうが簡単で見た目は良いのですが 竹に合わせて
全て「紙」でいこうとこだわりました、

5メートルくらい離れれば見れるかな、と・・・、

あれやこれや材料選びなども含め作るのは結構楽しめたので来年もコレでいこうか、

スポンサーサイト



この時期TVは年末SP、特番が多いが
警察24時みたいな取締りSPが多いようだ、

いつも思う、
暴走族取締り、時間かけすぎ
 一般車両が増えてきてキケンなため追跡断念、だとか
鉄パイプ振り回して威嚇しているガキにPCの中から説諭したところで
聞いているわけないだろが、

ビデオやカメラで写真とって確認取って・・・なんてまどろっこしい事してないで

現場で進路妨害したらすぐに2輪でも4輪でもタイヤを拳銃で撃ってパンクさせ停止、
またはPCをバイクにぶつけて転倒させて即逮捕

一般車両に危険が及ぶようなキケン走行して停止命令無視で逃走を図ったら
発砲してよし!くらいの行動しなかったらダメでしょ、

多少犠牲はしかたがない、効率考えてよ、あんなガキ相手に警官が何十人も相手になってんな、って話でしょ

おまいら何の為に拳銃もってるんだよ、

もっとガンガン撃てよ(笑


夕方ディーラーから 修理が終りました、との連絡があり
奥様の車に同乗し取りに行った、

フロントマンがご迷惑をおかけしました、と深ぶかと頭を下げる、
自分側に過失がなければそんなに誤らなくていいでしょ、くらいの勢いで下げる、

まずはディーラーの話をすべて聞いてみた

原因は分からないがドライブシャフトの不具合が原因、とか言う

「現物を見せてください」

フロントマンが持ってきた現物
それは予想どおり交換したブーツの中でベアリングに入っているはずのシャフトが
スプラインの部分で抜けている、

確認しながら言ってみた
「事故起こしたとかだったら分かるけど通常 この部分は抜ける事ないでしょ、
先回ブーツ交換時 スプラインのリングが挿入時変形したか、あるいは
装着してなかったか、普通に考えてもコレって作業ミスじゃないの?」

「これは修理での作業ミスじゃないのですか?」
フロントマンに確認しました


D「ドライブシャフト部品の不具合だと思います」だと、

原因についてはハッキリ言わない
しかし あくまで作業ミスは認めない
原因不明のドライブシャフト不良、

新車ならともかく
こんな5年も6年も経った中古車なんだよ
今更わけわからん不具合が有る訳ないだろがよ!

「製品の不良だとすると走行中抜けるなんてリコール級のトラブルですよ、
説明に納得いかないので原因究明しメーカーなどからの報告を受けたい、」

夜、サービスマネージャーなる方から電話があり
「ドライブシャフトは送って調査し結果はお知らせします、」

まさか社内調査の結果じゃないだろーな、

あんなのメーカーに送ってもディーラーの恥をさらすようなモンだと思うのですがねぇ、

あくまでプライドを守りたいって事かいな、

すぐに認めて報告してくれたなら「もぉ~気おつけてよね、」で終るんですけど、


なんだかんだで強気にでてはいますけど
部品注文して交換した右がわスポイラーがらみで 気になる事があり
あまり「でかい声での叱責」はためらいます、

その辺の理由により今時点ではあまり詳細は書けませんが 顛末は報告させて頂きます、


でも良かったよ、今年も正月は来そう(笑

「明日から年末お休みに入りますの報告は来年になります、」


あ~あ~そうですか、待ちますよ、何年でも 

ディーラーから電話が来た

原因はドライブシャフトが空回りしていた、との事、

ふぅ~ん、スピードメーターが作動していた事も納得、

で、
ディーラーが言うには
「以前ブーツを交換していますが、異物が混入してそれが原因とも考えられます」

世間一般にはグリスが飛び散ってから発見し、交換が普通でしょうが
残念ながら今回のブーツ交換は切れる前、にじんできた状態で修理依頼しています

「切れてからの交換では無くこちらで確認して切れる前に交換依頼していますので
異物は入るわけないでしょ」

残念でしたね(笑

原因について質問してみた
シャフトが抜けたとか
ドライブシャフトのスプラインが欠けてから回りしていたとかいう、

「ドライブシャフト交換で費用は10万ちょっと、
今回ブーツ交換の時 確認しなかったという事も有り半額負担していただければ・・・、」

エッなに?ドライブシャフトが抜けた?ハブナットが抜けたって事?
あのミツビシの車のように?じゃあ、ハブもダメになってるの?何・何・・・、
原因聞いてちょっと想像付かず無言になってしまった、

オイオイ
通常使用でドライブシャフトのスプラインが欠けて空回りしていた、なんて聞いたことないぞ、
納得するわけないだろ、

先回のブーツ交換でドライブシャフトを抜き、多分ジョイントも外しているはず、
ハブに入る外側のスプラインが欠けてなめるわけないので
予想としては
ジョイントベアリングに入るスプラインに抜け止めに装着するリングを装着し忘れたかあるいは
シャフトを入れるときリングを損傷変形させてしまったか、と想像してみた、


いずれにしてもブーツ交換時の作業ミスの可能性大だ、

納得出来ない
「そんな状態聞いたことないので現物を見てみたいし
費用も全額そちらで面倒見てくれ、」と伝えたところ

検討して後ほど連絡させて頂きます、

結果
全額ディーラー負担となりました、当たり前だろ!
あわよくば半額でも回収しようと思ったんだろが納得いくわけないじゃん、

ちょっとイラっとしたのは
「こちらも作業時確認してないので・・・・」
絶対ウチの作業ミスです、って認めないのね、

最初半額吹っかけてきたのもあるし

車引取りに行った時のディーラー説明が楽しみ、



クリスマスイブ、
今日は仕事から帰ってシフォン焼いて、・・・と思っていたら

午後から仕事で銀行回りの途中、駐車場に入ろうとしたら「バンッ!」と
なんかベルトが切れるってゆーかどこかのリンクが外れるってゆーか、いきなり駆動力が無くなった、

エンジンが止まったわけではないが駆動力が無い、

とりあえず外に出て押しながら銀行の駐車場に押し込む、

エンジンがとまったわけではない、エンジンふかすとなぜかそれなりにスピードメーターの針は上昇、
でも車体はピクリとも動かない、

こんな症状初体験だなぁ、

ディーラーに電話して引き取り依頼するが引き取り車両の手配が出来ず
ならば、と保険会社のロードサービスに電話、

30分後、牽引していった、15キロまでは無料で、それ以上の距離は一定の距離ごとに費用がかかる、

車はディーラーに運んでもらった、約10キロくらいだと思うので無料の範囲のはず


原因が分かり次第電話してくれるはずだったのに19時頃に鳴っても連絡が無いので
コチラから電話してみた

原因はまだ分からない、明日中には連絡しますって・・・、

あぁ、シフトリンクとかの簡単な修理じゃないって事は分かった、
ディーラーでも??のような口調で・・、
今まで同じような事例は無いようで、

ミッションなのかなぁ、
だとしたら 20~30万? イヤだぁ~!

はっきりした原因も分からず、へたすると数十万円、
こんな悲しいクリスマスイブは初めて ホント最低だ、

明日になったらディーラーから高額見積もりのクリスマスプレゼントが届くのだろうか・・・、

     悲しい
tyk.jpg
大好きなトムヤムクン
ペーストが無くなってから結構時間が空いたが我慢できずに通販にて入手

トムヤムペースト
チリインオイル
ナンプラー

まさに3種の神器だ(ま、チリインオイルはそうでもないけど)

一瓶450gなので結構な大きさがあり
トムヤムペーストは大体500円
チリインオイルは400円
ナンプラーは1L 安いもので200円くらいからある ウチは当然安いヤツだ、


これだけで立派なトムヤムクンは完成する
これだけの量があれば何十回も楽しめる、安いわりにホントにウマイスープだと思う

当家これに野菜、肉などを入れてトムヤム鍋はこれから頻繁に登場する

ネットで検索するといろんなところで通販されているようです

今回はニッショクからの購入で何個かまとめるともっと割安感があるので残り少なくなったらまとめて買っちゃおうと思っている
monte.jpg
一本300円位の末端ワインに文句を言った当局ですが
お気に入りはコレ

同じく低価格ワインの中ではオススメだと思います
ドウシシャが輸入販売している2L 950円「モンテスール」
スーパーではこの2L容器のみでなぜか赤しか売ってない、

最初飲んだ時、この価格でこの味、当局の感覚ではC/Pはバツグンだと思った

ガブガブと水がわりに飲める価格、
かといってあのワインと違って水っぽくなくちゃんとしたワインだ、

ウチでは 赤ワイン=2L950円のモンテスール、
キッコーマンのグループにマンズワインってのがある
11月半ば そのマンズワインの廉価なパックワインを買った

モンフレールっていうヤツで1.8Lで680円位 ビンだと400円以下
要するに店頭で一番安いワインだ

以前に何度か買っているので味は分かる がぶ飲みワイン

奥様が「味がおかしい、まずい」
と言ってきた
何度も変だ変だと言うので「値段相応でしょ」
と言って自分もとりあえず一口

香りが薄い、後から変な味がくっ付いてきた「後味わる~」
腐っているとは言わないが劣化してるのかも、

こりゃ店にもっていくかぁ、
でも安物ワインもって行って「味が変ですよ、」って、だったらもうちっと高いの買えよ、って話ですよね、

どうしょうかなぁ、と思いながら2口3口飲むとやっぱり不味い、
確認の為 同銘柄ビンワインを買ってきて比べてみた

「あ~、確実に違う やっぱマズイ、クサイ」

決心して近所のスーパーに持っていって説明

同日夜、担当者が来て返金、品物はメーカーに送って調べご返事しますとの事だった、

で、日にちは経ち、キッコーマンから夕方電話があり 「これからお伺いしたい」、

恰幅の良い担当者が来て玄関で報告書の説明が始まる
(勝手な感想ですが、クレーム担当はチョット痩せ型でもう少し腰の低い方が良いと思う、今回来た方は
言葉で納得させようって感じ)

一方的な長い説明だったが(笑)要するに「異常なし」
持込ワインを試飲、検査の数値ともにロット間の誤差はあるものの
異常は認められず
「お客様の感覚が敏感だった」

来ていた担当も「ウチの部署の者もちょっと飲んでみましたが
鈍感なのか異常は感じられない」と言っていました、

結果
ウチには非は無い、ワインに異常は無い、他にクレームは無い

「あのワインを飲んでおかしいと思わない人が作って売ってるワインは二度と買わない」
とやんわり

お土産の2本のワインは美味しく頂きました

ま、異常を認めたらロットのワインは回収なんだろうけど、
安物ワイン、そんなことしてらんないし、

このワインを買っておかしいと思ってもこの値段だから文句も言わず「廃棄」
の方も結構いると思う、
ちなみにこのワイン、他の廉価ワインも出てきてすでに廃番だそうです



 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド