fc2ブログ

最近買ったモノ

よろしく

2023/11   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2024/01

10月3日に注文した商品がTEMUより届いた
磁石でで止めるドアストッパー 549円と
釣りのリール ラインの巻替え、ひっくり返しで使う 高速リサイクラー
前から欲しかったが高価で手が出なかったがコイツは2460円

リールのライン ひっくり返しって結構手間かかるんで、
今まで片手に電ドル空リールかませて回し 片手にリールをもってやってました
両手を使ってするのはなかなか難しいんです

これで巻替えが楽しくなるかな、

ドアストッパーは白色を注文したんですが・・・このザマですわ、
また返品依頼しようかと、

2310091.jpg
スポンサーサイト




今使ってるマウスはダイソーで確か300円で買ったヤツ
単三2本の電源
最近 スクロールしようとすると一瞬反対側に移動するようになってイライラ、
具合が悪い時は買い替え、

で またダイソーに行くわけですが
新しいマウスが出てたので買ってみた

充電式だって、 いいんじゃない?

早速セットしてみました
形状がちょっと薄くて好みではありませんが まぁいいでしょう、

クリック音がホント静かです、

2310081.jpg
いつもインスタントコーヒーですが
時間がたっぷりあるのでコーヒー豆を挽いて飲みたい衝動にかられ
昔 娘①からもらったコーヒーメーカーを屋根裏から引っ張り出してみた、

多分10年以上は使ってないと思うがちゃんと綺麗にして保管していたので
あまり汚れは無い
とは言え内部や水タンクなど念入りに洗って使う

2309183.jpg

コーヒーミルは棚に飾っていたんですが コチラはホコリが付いているし
なんだか使う気になれなくて
ダイソーに行って500円のミルを買ってきた(笑

さぁ 挽いてみましょう
粗さは5段階に調整出来て上部ハンドルを回すんですが このハンドルのツマミが
小さくて指先だけで回すのは辛い、途中休みながらの作業、

たった2杯のコーヒーをいれるのにこれじゃぁ、

何とか楽しようと ハンドル取り付けボルトに手持ちの8mmナットをダブルナットをかけて
電動ドライバーで回すようにしてみた、

チョット速度は落ちるがラクチンでなかなかよろしい、
電動ドリルを使えばもっと早いかな、とも思ったが 電ドル持ってくるのも面倒だし
これでいいか、
その後 ハンドルを元通り挟んで2way にしたw

2309181.jpg

2309182.jpg

奥様曰く
 そこまでしなくても
 挽いてあるヤツ買ってくれば~?



一日遅れで注文していたTEMU商品が届いた
日本に到着してからは佐川さんが担当するので遅れは無いが
やはり大陸側で飛行機に乗せるまでは2~4日の遅れは覚悟しておかなければならないようです、
ま、保証される7日までには届いたんですけどね、

到着したのは 先回同様にビニール袋に注文商品を全部入れてテープで巻いたコイツ

2309071.jpg

ハサミで解包した図
なぜかワイパーブレードが一本だけ箱入り
そして長さの関係で2種類の価格の違うブレードを注文したんですが
みんな同じヤツでした W

2309072.jpg

そして 真空シーラーのバッグはこのとおり
ビニール袋が破れ 半分くらいずれていました 輸送梱包内部の黒色の樹脂なのか
バッグに汚れが付着しており
食品を直接入れる商品を扱う気使いというものは全く感じません、
他の商品と一緒にビニール袋にそのままぶち込んであるんだから そら破れるでしょうよ、

迷わず返金手続き、

2309073.jpg

TEMU 注文商品は緩衝材も無く 裸のまま全部まとめてビニール袋、
割れ物 精密機器の類や衛生的に扱わなければならないような商品は考え物ですね、

荷物を投げられても問題ないような物に限定して注文したほうがよさそう
どっちかというと
過剰包装で次の日届くアマゾン発送商品のほうが安心感が有る、

TEMU 今のところは価格相応って事でしょうか、



TEMUで注文していた一つが届いた 思っていたより早い

品物は ま、アマゾンの大陸発送物と変わらんと思うが
ステップドリルなんか3本入って482円って・・・、
まだ使っていませんが 一回金属に穴開けたらダメになったとしても
「あぁやっぱりねぇ」 と笑える価格なんで腹が立つことも無いかと、

エキストラクターセットは448円
熱収縮チューブ164本入り267円
22-16AWGコネクター50個369円

2309025.jpg

それより
注文商品の追跡がスゴイと思った
注文から商品ピック  発送から飛行機待ちまで表示するのには驚いた、
アマゾンだと発送は表示されるが中国国内の動きはわからない、

29日注文した物はその日のうちに梱包され 30日にフライト待ち
31日に飛行機で運ばれ日本に到着して佐川のりんくう営業所に渡された

そして当新潟県に運ばれて2日午前中に届いた
スバラシイ!

2309011.jpg

が、喜んでばかりもいられないようで
次の日注文していた商品の追跡が発送から止まっていて

どこにあるのかわからないってか?
やはり大陸だから心配
「サーセン、途中で分からなくなりました」
「700円でカンベンしてね」、とかにならないよね

2309021.jpg 


お孫ちゃんが遊びに来ていて 抱っこされてソファーに座っているとき
マーライオンのようにキラキラを盛大に噴出

後始末が大変

アルコール 次亜塩素酸水などで処理しても濡れているうちはやはりニオイが・・・、

あったらいいな、と以前から興味があった「水掃除機」を探す
近くの自動車修理屋さんで業務用の処理機を見てから イイなー、と
車のシートがキレイになっちゃうんだよねー、

候補は二つ (ってゆーか家庭用は二つしか見当たらない)
アイリスオーヤマの「リンサークリーナー」と
シリウスの「スイトル」

水を吹き付け汚れと一緒に吸い取る作業は一緒ですが
前者は単体で作業が出来ますが
後者は掃除機吸い取り口に取り付けて作業をしますので単体では何もできません

価格はリンサークリーナーのほうが高め10,000円ちょっと、
レビューを見てみると水漏れ、部材割れなどトラブルが多いようです、

まぁ毎日使うようなモンでもないので
最安値7,000円くらいのスイトルに的を絞って探す

結局メルカリで、  4,000円のほぼ新品の良品でした、

でもコイツ 致命的な欠点があります
吸い取る部分がリンサークリーナーのように蛇腹ではないので
ほぼ平面部分の移動だけしか出来ません

ですので車のシートなどは座面を除いて不可能、
絨毯・カーペット・頑張ってソファの座面あたりの処理専用となります、

2207231.jpg

使った感じでは
やはりカーペット専用ですね、洗剤、溶剤等で汚れを浮かしてから使用すると
さすがにキレイになります

一回に使用する水は500cc、汚れ具合、使い方に寄りますが
カーペット50センチ四方位の広さしかキレイに出来ません、
醤油などをこぼした、おう吐した、などの対応専用で カーペット一枚キレイに・・・なんてのはほぼ不可能、

水掃除した部分はいくら水を止めて吸っても乾くわけもなく当然濡れたままなので乾燥必須、

そしてこの手のグッズお約束の
「使ったあとの掃除が大変」

まぁコイツは分解は簡単ですが
やはり汚いものを吸い取るんですからそれなりの覚悟は必要でしょう、

単に汚れだけだったらいいですが おう吐物、とかカレーとか
油分があれば当然水洗いだけでは落ちません、ほったらかしで乾いてしまうと更に落ちません、

購入したものの 一回使って「んっ?」となり
2回目で後始末の面倒さに気づき、
3回目で放出決定!の流れかな と、

この面倒さはリンサークリーナーも一緒だと思う、

でも これだけ水出して洗って吸い込んでも 元掃除機には一切水分は出てこない
これはスゴイと思う、
この分離機能はスゴイ!

2207232.jpg


単三ニッケル水素電池の充電器

いつもダイソーの充電器を使ったりカメラメーカーの急速充電器を使っていたんですが
カメラメーカーのヤツはえらい早く終わるんですが持てないくらい熱くなるし
ダイソーのヤツは外し忘れて2日位たってから慌てて外したりする状態で
多分 バッテリのダメージ大きいよな、

今回アマゾンから まともな充電器導入となりました
XTAR VC4SL
放電しての容量測定や内部抵抗などなかなか高性能な充電器らしいのですが
取説の日本語表記はイマイチ理解できない 
何より字が小さすぎるし

アマゾンの商品説明のほうが親切(笑

面倒くさいのは電源がUSB-C端子で
別でQC3対応のUSBアダプターが必要って事

ウチ 車に刺した12VアダプターにはQCが付いてたけど100V用は無いんだよなぁ、

とりあえず手持ちアダプターに2Aのものが有ったんで使って ダイソー電池をセット、


2202251.jpg

2202252.jpg

すぐに満充電になったりして??なんですが アダプターのせいか?

とりあえずオクで落としたQC3対応アダプターが届くまでは
一本ずつバッテリ容量を調べさせたりして色々いじってみます、

アマゾンで注文したハンダこてステーションが届いた
YIHUA926LED IV 、メーカー名イホア?イフア?

たまにするハンダ付け
ハンダこては2本ありますがどちらも何十年も使っていて
こて先がもうヤバい
かと言ってダイソーのコテじゃ自分がかわいそうでしょ(笑

で、アマゾンで探っていたら 何やらセラミックヒーターで
温度設定が出来、立ち上がりも早そう スリープとかプリセットなどの機能も付いてる、

LED照明付き拡大鏡とか2種類のコテ先クリーナー、左右からワニ口クリップが付いていて
更に付属でピンセットとコテ先5本、吸い取りポンプ、ハンダ50gまで付いている

ウワー、夢みたいなセットだぁ、
値段も4999円、当然大陸製 でも発送はアマゾンなので2日で届いた、

ついでに吸い取り線が174円と安かったので同梱、

2202212.jpg

2202211.jpg

2202213.jpg

組み立てて電源プラグが3ピンなのでアダプターかましてから刺す
ウアー 立ち上がりが早っ!

今まで自作ワニ口スタンドで固定したり100均の「コの字拡大鏡」使ったり
いろいろ苦労してたのが一気に解決するんじゃね?

コレ なんでもっと早く買わなかったんかなぁ、

付属のハンダ吸い取り器の色がバイクとかバギーの大陸製アルミパーツによくある色で
いかにも大陸から来た色なのがチト心配、
安い大陸製バイクパーツは品質は最低で加工しないと付けらんねーよ、ってモンばっかですから、
関心するほど納得の安かろう悪かろう


さあ これでストレスの無いハンダ付けライフがおくれる・・・かな、

パナのTVが届きました
ちゃんと10㎝角4か所の壁掛け用取り付けナットが付いています

取説も付いていたのでかなり助かりました
無ければネットからDLですから、

値段から購入した機種でしたが
このTV 2チューナー 2画面表示出来て 更に250GのHDD内蔵で録画もできる、っていう結構なモンを持っていました

202201202.jpg

当初コレを浴室に、と思っていたんですが
そうは問屋はおろしませんね
シャープ機は電源コネクターを突っ込むタイプで このパナ機は本体から電源コードが出ています

202201201.jpg

うまくいかんなぁ
本体から出てる電源ケーブルの長さでは浴室天井までは足らない、
なのでシャープTV本体に 入れていたコネクターを切って100Vメスプラグを付けようとしていた時

奥様が
「パナをキッチンに付けて キッチンの東芝TVを浴室に付ければ?」

おお そうですね キッチンだったら電源コードの長さもOKだし
2画面もHDDも浴室じゃ使わんからね

っという事で加工なしでパナ機はキッチン、キッチンでぶら下がっている東芝機は浴室へ、

202201203.jpg

202201204.jpg

東芝機 パナ機より約1㎏重いんですが・・ま、大ジョーブでしょう、

202201205.jpg

行き場がなくなったシャープ機 LC-19K3はいざという時の為に待機
ちなみに 型式K5になると背面ナットが有るようだ、
浴室TVがいきなり映らなくなったので交換しようとネットで探す
メルカリで2010年シャープアクオスLC-19K3 3,980円

到着したのでサクッと交換しようと思ったんですが

まさかの TV背面に壁掛け用取り付けナットがありません

2201171.jpg

はぁ!なんだこのテレビ!ダメじゃん、

いくら2010年でも液晶TVってもれなく4か所の壁掛け金具の取り付けナットが有るもんだと思っていたんですが
置くだけのTVもあるんですね、
ナッターで背面にナットを入れようかとおもいましたが強度的に弱いし
TVが落ちるとコワイのでやめました、

またまたメルカリで物色
今度は2012年パナのTH-L19R2 3,500円

壁掛け取り付けナットは当然確認しました(笑
重量は5㎏位なんでOKかと
この時代19型でも 結構7㎏8㎏とかの今どきのTVには考えられないくらいの重いTVがあるので取り付けアームに負荷がかかるのでNG,

パナはまだ来ていないので
それまでは浴室窓にシャープを置くが 画面の角度調整が全くできない作りで
視野角が小さいのか下からよく見えない、

2201172.jpg


視野角狭いんだから画面の首振り機能くらいつけろや!




 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド