fc2ブログ

三日BOSE2016年09月

よろしく

2016/08   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2016/10

先回作った45度エルボーを使った塩ビノズル
実際フルスロットルで使うと曲げた事による風の反動が結構あるので もうちょっと何とかならんか・・・、

もう一本 先端を若干変形し絞っていたパイプを再度加熱してフラットノズル化し「かものはし」みたいにしてみた、

コレを700系と呼びます(笑

もう一本 風速を上げる為に異径継ぎ手をかぶせたノズルを作ってみました
継ぎ手の内部と内側になる部分をルーターで削ってスムーズにしてから信越液体ガスケットを塗りつけて差込み
抜け防止にスクリューで2箇所を固定 

両方共 風速は上がるでしょうが使いかってはどうか、

先回 45どエルボーを使ったノズルは反動が出て さらに色々差し込んで作ったので重かった

別に背負い式なんで重くても差し支えないんですが
やっぱ 軽い方がイイですよね、

これで 自作塩ビノズルは3本、

実際使わないと使い勝手はわかりませんけど、



1609241.jpg

1609242.jpg

1609243.jpg

1609244.jpg

1609245.jpg



スポンサーサイト



主にダイソーの「エギスパート」を使っている者としては安売りエギが気になるわけで、

久々にプラント5に行ってみました、
そこには3号・3.5号で色種類は限られていましたが ナント60円!!

こりゃもう買うしかないでしょ、
手持ちエギは沢山あるんですがとりあえず買いですネ、

とは言っても3号を色違い、金テープ、赤テープで合計10個

こうなると もうロストまったく怖くありません

精神的に落ち込まなくてもいいので い~ですねぇ

これでイカが良く抱いてくれれば言うことないんですが(笑

1609201.jpg


エンジンブロアーに付けた塩ビ管ノズルが切りっぱで丸のまんまなのも芸が無いので
コンロで暖めてつぶし 楕円に加工してみました

これで風速がすこしは上がるか、

切って絞ってロート状にしようと思ったのですが
こっちのほうが簡単だったので、

効果はどうでしょうか、使ってみないとわかりません、

1609199.jpg

1609198.jpg

職場の落ち葉対策にとオクっでエンジンブロアーを落としました

今回ジャンクではなく動作確認出来ている商品です(笑 
結構キレイで試運転でもまったくもんだいなく(5,250円送料2,500円)は安いと思います、

ノズル部分が欠品してるのでホムセンで塩ビ管買って伸ばして配管金具を付けて取っ手にしました、

当初電動も考えましたがやはりパワーはエンジンだし
ハンディタイプよりも背負いタイプが力あるんじゃね?

ま、コレで集めたとしても拾い集めるのは手作業なんですけどね

1609162.jpg

1609171.jpg


仕事終わって即効40分かけて出雲崎港へ
30分しか投げれませんが2杯上がりました、

あげて締める時の透明になる瞬間がたまりませんね

夕飯のおかずです
娘②は戻って家にはウチら夫婦しかいませんので2杯でちょうどイイ(笑

1609151.jpg
出産の為 里帰りしている娘②のダイハツムーブコンテですが
この間受けた車検で
「ブレーキパッドがヤバイです、次の車検まで持ちません」
「バッテリーも交換をしてください」

と言われたとの事
整備工場だとブレーキパッドで一万、バッテリーで一万、ってとこでしょうか、

グッドタイミング、てー感じで里帰りついでに交換となりました

早速ネットで安いの探しました

日産の補修用のブランドみたいな「PITWORK」バッテリー 送料込みで2,624円
PFP社製オーガニック素材ってゆーパッドが送料込みで2,344円

パッドは送料を抑える為 箱から出してこんな感じで梱包ですが まったく問題なし、

両方合わせても4,968円!

バッテリーはちょっと初期充電してから交換します
パッドはスノータイヤに交換する時 合わせて交換予定です

バッテリーが送料合わせても3,000円を切る価格にはビックリ、いったいネットはいくらなんだ!
パッドの安さにも衝撃、メーカー、材質によって値段はピンキリですがこれだけ安ければ車検ごとでもOKじゃん!

純正なんて買う気にならんわ!

1609081.jpg

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド