fc2ブログ

三日BOSE2016年08月16日

よろしく

2016/07   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2016/09

明日は天気が悪いようなので 今日はキャノピーでソロツーです

出発4k 長岡大橋あたりで何やらにぎやかになってきて、
渡ったところにあるコメリ入り口日陰に止めて点検、チャンバーのステーが折れてました

家に戻ろうかなぁ、と思ったのですが 結束バンド2本で締めたら結構イイ感じなので
このまま行っちゃえ!


1608161.jpg

1608162.jpg

1608163.jpg

釣り場の下見も兼ねてますので 暑いのか単車が一台もいない天領の里をスルーして隣の出雲崎港へ
さすがラクラク30度オーバーの日中です ガランとしています
水は澄んでいていい感じなんですが・・・、

そのまま フィッシングパーク
ま、同じ感じで魚をあげている雰囲気は皆無(笑

両方ともに墨跡など アオリをあげた形跡はまったくなし まだ早いのかな、

1608166.jpg


1608167.jpg

1608168.jpg

1608169.jpg

1608176.jpg

1608177.jpg

帰宅したら オクで格安で落とした管理機が届いていた、

TMA21 そうです2台目です

とりあえず 職場に置いてあるマイ溶接機をとりに行ってチャンバーステーを溶接
補強しようと思いましたが 平版切るのが面倒くさいので割れたのを復元のみ、

また割れるんでしょうが その時はその時で・・・、


1608164.jpg

1608165.jpg

1608171.jpg

梱包解いて タンクキャップ外して覗く、結構キレイじゃん
リコイルスターターはちゃんと引けますしプラグに火も飛んでます
クラッチが逝ってなければキャブO/Hで復活ですね

メインジェット外したらエマルジョンチューブがコロンと出てきた
先回のキャブはコレが固着していてまったく出てこなかったので 結局あきらめたんだが
こんなにあっさり出てくれるとは、

よく見ると外したパーツは光っている、たぶんガソリンはキレイに抜かれていたんじゃないかと思います
各部 パーツクリーナーを吹いただけでOK!

リコイル外して給油してガソリン入れてチョーク引いて・・・すんなりかかりました
ガバナーをいじる事もなくアイドリングも安定しています

明日 ギヤオイルとエンジンオイルを交換予定

しかし、まぁ、なんですな、耕運機2台もどーするんでしょうーかね

家の後ろに5Mの畝2本出来る広さしかないんですけど・・・、

1608173.jpg

1608174.jpg

1608175.jpg
スポンサーサイト



 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド