fc2ブログ

三日BOSE2015年10月

よろしく

2015/09   12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2015/11

昨日の夜 やっとバッテリーが届きました
ショップから西濃運輸発送で次の日早朝に当市拠点に到着しているのをHPの荷物追跡で確認していたので
その日に配達してくれると思って待っていましたが配達してくれませんでした
次の日 10じ頃ネットで確認すると9時半に「配達回送」と

何?配達回送って、
お昼過ぎまで待っても来ないので拠点へTEL
「配達区域の関係でヤマトさんへ委託の為 時間はわからないが本日中に配達されます」との返答 
夕方5時まで待っても来ない!

さすがに再度TEL 少し大きい声で・・・、調べて電話よこせと
すぐに連絡来ました 
ヤマトとの連絡ミスでまだヤマトの営業所に残ってると、
6時頃から伺います だと、さすがにカチンときて

「テメーのとこで宅配出来ねーんだったら受けんじゃねーよ!」
って端的に意見を述べさせていただきました

6時半頃ヤマトがサラっと来ましたがコイツに文句言うわけにもいかず、

っというワケで本日バッテリーの交換です


昔の車はただ単に外して付けるでいいのですが
今の車はソレやっちゃうと色々設定が消えたりリセットしたり、とメンドーな事が起こると思われますので
バックアップ電源を確保して交換したほうがいいです

9Vの006Pでも良いようですがそれをこれから作るのもねぇ、

キャノピーのバッテリーからブースターケーブルを端子につないで取り外しです
でかいワニ口なので若干危険ではありますが接触しないように慎重に作業

バッテリーの取り外しは「-に始まり-に終わる」がお約束
要は-側を外してないと+側端子を外す時にスパナがボディに接触したりするとショートしちゃうって事です、

新しいINDIGOバッテリーはハンドルが付いているのでヒジョーに楽ですが
古いバッテリーは持つとこないので取り外しがキツイ!腰痛持ちには酷な作業です

底部で14ミリボルト一本で固定されていますので外せば取れます
バッテリー本体には腹巻のように断熱材が巻かれていますね、

交換した後は当然メモリーが消える事もなく何かがリセットされる事もなく、

交換したダメバッテリーの比重を見るインジケーターを見たら 緑色で正常なようですので
内部構造的な不具合かもしれません、

1510121.jpg

1510122.jpg

1510123.jpg

1510124.jpg

独立リーグ2連勝で王手の新潟ですが
まさかの愛媛で二連敗
 7回2連続送りバント失敗の新潟に対して
四球で出て送りバントで進塁、タイムリーで加点の愛媛、これがすべてでしたね、
ちゃんと送れよ!プロなんだから!

今日5戦目
6時プレイボールです 今日で決まります
Uストリームでライブやってますから応援して下さいね、

新潟側からのライブ視聴がなぜか出来ず 愛媛側からの視聴だと可能なんだよなぁ、
愛媛応援100%ですからこの時点で負けてる気がするんですけど、

新潟はオレンジ色ですが愛媛も当然オレンジって事でみんなおんなじ色(笑
日本一が決まる一戦なんですけど・・・観客少なっ!



終わった・・・・・・・・、
 三・連・敗 かぁ
スポンサーサイト



1510081.jpg

1510082.jpg


昨日の朝 出勤の為車のエンジンキーを回すと 何かいつもより弱いかな?
勤務先で一日バッテリーの充電し そのまま帰宅

本日 朝 出勤時 セル回したら「キルキル・・・カタカタ・・・ガ・ガ・ガ・・・」
オイオイバッテリー上がってるじゃねーか!

奥様の軽バッテリからジャンプしてスタートしてとりあえず出勤
駐車場でエンジン止めて再スタート・・・出来ません、セル回りません、

バッテリー電圧測ったら10Vしかない!!
悪いのはバッテリか オルタネーターか・・・、
すでにエンジンはかけられないので充電電圧が測れない、 とりあえずバッテリ充電してみました

あまり性能の良い充電器ではないですが 半日充電

バッテリ電圧10V!!
バッテリ死亡確定!

夕方職場の人の車のバッテリー借りて始動し 何とか帰宅後 ネットでバッテリー探し

色々調べてみましたが
ウチの車に合うのは欧州車用で「56219」かちょっとサイズが大きくて性能が上がった「57412」って型らしい、

当然 交換工賃入れて推定4~5万円のデーラーもの、純正はバカ高いので除外、
結構安いの有るねぇ、 送料込みで6,000円台って・・・チト怖いけど、

選んだのは
ヒュンダイ自動車に90%使用っていう宣伝文句の「INDIGO」なるバッテリー、当然メイドインコリア
そもそもヒュンダイ車ってのがどーなの?ってハナシではありますが

ヒュンダイの子会社、グループ会社みたいなトコが作ってるみたいですから使って当然でしょう、

本体6,080円 税・送料入れて7,646円

最低価格では無いけど間違いなく安モンです

ま、2・3年持てば十分元は取れる値段ですが
ダメになって動けなる場所と時間が問題なんですよね、

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド