fc2ブログ

三日BOSE2009年09月

よろしく

2009/08   123456789101112131415161718192021222324252627282930  2009/10

オクで落としたMP5プレーヤー

とりあえず以前入手した70年代DISCOのセットもののCDを十数枚入れた、

でも動画も入るってのに入れないわけにはいかない(笑)ので
YOUTUBEよりその手の動画を漁ってみた

あるある、懐かしいのもあるがそもそもこの年代はVTRは普及していないので
音だけで我慢していた時代、

大好きだったシルバーコンベンション、ボニーM などは今までレコードジャケットなどでしか
みた事なかったです、
 恥ずかしいですが初めて動く本人たちを確認しました

おどろいたのはボニーM,2008年にお映像がアップされていました
日本でいう「ナツメロ」とか「あの人は今」みたいな番組でしょうかね、

そして感動は
レコードは有ったはずですがCD化はされておらずなかなか聴く事がない
シルバーコンベンションのメンバーの一人
「レディバンプ」でおなじみのペニーマクレーンが歌う「smoke gets in your eyes」
日本タイトルは「煙が目にしみる」だったかな、

あの名曲がバツグンにノリの良い曲に変身、
この曲大好きだった、

60分テープにこの曲を何度も繰り返し録音してしつこく聴いていた、



もう一曲は「バビロンの河」「ラスプーチン」でおなじみのボニーMで「浮気はしないで」



コレもあまり表に出てこないが同じくテープのはじめから終りまで繰り返して録音した曲だ、
大好きだった曲、

2曲とも当時はレコードから録音して聴いていたが今となっては70年代の懐かしDISCOのCDを買っても
まず入ってない曲でライムワイヤーでも探していたけどなかった(笑
名曲だと思うんだがなぁ、

まさかYOU TUBEで聴けるとはねぇ
動画じゃなかったけど大満足の2曲だ、

曲も聴けて動画まで・・・、それも只で、
良い時代になったなぁ、


スポンサーサイト



r30.jpg
例のオイルが届いた、
通販で注文したんです、1L缶

さすがに田舎 Hセンターには有るわけありませんがイエローハットにも無く
スーパーオートバックスにも無く、

スーパー付いてんだから置いとけよ、

レーシングショップみたいなとこだったら有るのでしょうが
およそ「レース」とはかけ離れた風体の当局

聞かれてもまさか刈払い機とチェンソーに入れてニオイを楽しむ、なんて言えないよね、

早速切る用事も無いのにチェンソーに入れてブンまわしてみた
ニオイプンプンがいいので「いつもより多目に入れております」ってか、

おー 出た出た、

この香り、い~ねぇ、そうそう この ラジコンエンジン  のにおい(笑

べつにオレ レースしてねーし、
思い入れもねーし、

やっぱコレってラジコン Uコンのグロー燃料の焼けるニオイだよなぁ、

木も切らず棒立ちでチェンソーをフルスロットル、
しかもニヤついて・・・、

おかしなウワサたつかなぁ、


オクで3,100円で落としたMP5ピレーヤー
タッチパネルでYOUTUBE動画をそのまま再生出来るとのうたい文句、

当然MP3なども可能で内蔵4G積んでいる

早速動画を落として入れてやったのですが「動かない」
AVIもダメ、
結局動いたのはMPEGエンコード、なんだこれ、

取り説が英語で細かい設定がよくわからんなぁ、
アチコチいじりまくって確認するしかないか、

MP3プレーヤーとしては値段の割りに結構いいね、
PCデポで4G microSDHCが1,000円しなかったので入れてあげた
8GあればMP3だったら不満無いはず、

画面設定で4:3とワイドの切り替えで画面に文字が残るなんていうバグがあるし
なんか日本語表示が微妙にヘン、

アチラ製の安物の取り説なんかでよく目にする直訳に近い「ま、言いたい事は
大体わかるんですけどぉ」
みたいな表記、

でも こんな値段で動画が見れるってのはありがたいね、


サニーホース
電動を入れて6台に増えちゃったチェンソー

電動は新品購入だったのでカバーは付いていたのですが
ほかのはジャンクですのでカバーなんて付けてくれるわけが無く
収納するのにキケンです、

バーサイズ 25センチがひとつ、
30センチがひとつ、35センチが三つ、
Hセンターで汎用のカバーを見てみたら長さによって850円くらいから1,200円くらいだった、

カバーなんぞで5,000円以上も・・・、
当然代替品を考えるわけで、

とりあえず100均を探しましたがコレだ、と思うモノはなかなか有りません、

で次の段階でHセンター、

で、コレでしょ、
消雪用のサニーホース、65mm、

端はハサミで切って両面テープで接着、5枚作っても10分かからず(笑

メーター250円だったっけな、2メーターで500円だから一枚100円、

ま、恥ずかしくなければコレで十分ですわな、

50mmのホースだったら仕事場に廃棄寸前のヤツがいっぱいあるのですが
50だと入らない機もあり入っても余裕がないので出し入れに引っかかる、

この65mmがいいですね、

端はハト目あたりで処理すると見た目も良くなるかなぁ、
とも思ったが作り終わってから考えたので強制終了!、

チェーンが引っかかる事も無く、対費用効果は抜群(笑
s1.jpg
ジャンクチェンソーのキャブO/H完了
パッキンセットをオクで落としたら大事なリード弁の一枚が入ってないので
クレーム、

即、欠品分を送って頂き連休中に修理終了、

古いのはスプロケットが減っているのもあるが消耗品としてネットで売ってないので
とりあえずそのまま、

チェーンは交換用にいくらでも通販で入手可能ですが
スプロケットは通販での流通が無い、

どーゆー事?
「チェーン2回交換ごとにスプロケットも交換」なんてうたっているくせにさ、

でも、当局 林業じゃないし年に数度の使用ですからあまり気にしないけど、

で、
チェーンメンテで目立てが必要なので2千数百円でオレゴンの目立て機を入手したわけですが
コレが使い勝手が悪い!
s2.jpg

正確な角度で削れるのでしょうが
手間がかかる、

大体、現場で時間かけてこんなの付けて削ってらんないと思う、

なので990円で鑢をセットして目視で角度をセットする安価なものを追加入手、

早速目立てしてみましたけど とっても使いやすい、
コレで十分です、

5台目立てしてもそれほど時間もかからないし、デプスも削って完了、

実際切ってみたいですがこれだけ有るとねぇ、

感覚としては
家ベルトなどの交換でよみがえったカセットデッキを10台くらい並べてあるのですが
カセットを使うワケでもなく、

この感覚に近いかな、
男子はメカもんが好きだよね、
4台

チェンソーです、一年前、最初は電動を買った、
使って数秒でパワー不足を実感、小枝だったら良いけど丸太と呼ばれるものには
使い物にならん、
何よりこの手の作業する所は大体100Vは無い、

で、オクでジャンク シンダイワ350AV
タンク、チューブ、を交換して1シーズン使った、
エンジンのかかり、や回転の安定性がわるくなったのでキャブのO/H
ダイヤフラム、パッキンの交換で快調、

オレンジ色のはチウゴク製で一万円しない安物を350AVが蘇生不可能の場合を想定してオクにて新品購入

バーサイズ250mmで短く使いやすいが新品でもエンジンのかかりが悪いしコイルスターターの抵抗がスゴイ、
筐体はもちろん樹脂、

手前のはタナカパワーメイト、ジャンクで入手キャブのダイヤフラム交換で蘇生、
見た目が子供のおもちゃみたいですが当然お子ちゃま向きではありません、
エンジンのかかりも良く使いやすいみたいだ、

じつは最近あと2台ジャンクを落としてしまいキャブのO/H中、
パッキンセットを入手中でした、

なんか、チェンソーってラジコンとかのエンジンいじってるみたいで楽しいんだよねぇ、
バラしても部品数は多くないから簡単だし組みあがってからエンジン調整も簡単、

こんなに集めてどーすんの?って当局もおもいますけど・・、

チェンソーってのは切るときはフルスロットルで回して切るんですが ラジコンエンジンのニードルを回してピークを探る時のようなワクワクした気分になれる(笑


次にやってみたいのは混合ガソリンのオイルをあのオイルを入れてサーキットの香りを楽しもうかな、と、

ソーダサイフォン
我が家お酒は炭酸水で割って飲むので毎日500mlペットボトルを3本は空にする,
それならば、とソーダサイフォンなるものを買ってみた、

本体1万、炭酸ガスはカートリッジで10本で約1K、
カートリッジ1本で1Lの炭酸水が出来るので、ま、半年もすれば元は取れるんじゃないの、

てな感覚で細かい事は考えずに購入、

使った感じ、
ハッキリ言いますとスーパーでCGCあたりの安い炭酸水を買った方が良いと思います、

このサイフォンで一回あたりできるのは1Lですが
出来上がった炭酸水は「微炭酸」です
作成時の水をキンキンに冷やした水で作ると まぁまぁなピリピリ度なんですが
やっぱり安全確保の為でしょうか炭酸の圧は低めですので
ガスの溶け込みは低く 結果「微炭酸」って事になるのでしょうか

CGCの炭酸水、500mlで80円位、
やっぱあんまりメリット無いなぁ、

せっかく買ったんだからいろんなものに炭酸添加で発泡させて遊んでみようかなぁ、
ホントはソレが目的だった(笑

(水以外のものを入れないでください)的な注意書きはありますけどね、
箱買い
いつものB級八百屋さんで1箱500円弱、
必死に食べてます

モノは悪くないです腐りもないし(笑)

このブログ使いかって悪いねぇ~、
慣れてないせいも自身のスキルの低さもあるのでしょうが
どうにもサクサクいかない、
直感的に書けないってゆーの?、
機能大杉なのかな、使う機能はそう多く無いので・・・、

アルコールチャージしてからなのでなお更キツイ

もうちょっと練習してからHPにリンクしようかな、

 | Copyright © 三日BOSE All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド